自由人になるためにー理想的な資産増加曲線とは

2019年11月17日
0
0
株式投資
スクリーンショット 2019-11-17 14.02.53

もしもあなたがしがないサラリーマンとかであるとして、それでこれから相場でも張って経済自由人を目指すとしましょう。仮に元手がまあいくらでも良いが500万円とかとして、それをいくらにすれば自分が望む自由人になれるか?これはまず自分で決めてください。よく考えて決めないといけません。なぜならもしも目出度く目標を達成したならすっぱりとやめなきゃいけません。それをグラグラと変えるような人間では目標完遂の覚悟も怪しくなります。本当にその額になったら相場は辞めるんです、という覚悟の話。まあ目標まで行く人はほとんどいないんですけどね。でも将来の暮らし向きはかなりリアルに考えないといけません。

それで仮に1億としましょう。それで縦軸は決まりました。1億円がゴールです。同時に決めないと行けないのは横軸の時間です。あなたは今何歳で何歳までに目標を達成したいですか? 仮に40歳としてじゃあ55歳で早期退職で会社を辞められるくらいの自由人になりたい。それもいいでしょう。予定が狂ったら定年まで働きましょう。ということでそれでは500万円をどういうペースで増やしていったら15年後に1億円になるか? 計算したくなりますね。やりたいならやってください。そうすると毎年24%のリターンで運用すれば15年後に1億円くらいになります。なんかできそうな気がしません? じゃあ手始めにFXとかデイトレでもやって500万円を620万円にでもできないかな? こう考えるのも無理もないかもしれません。

つまり、上のグラフで言うところの夢想的資産増加曲線を目指すです。でもそれが全くの誤りであるということ。さらに資産増加の目標を達成するための理想的資産増加具合についてこれから解説をしていきたいと思います。さてデイトレで500万を600万円にできそうに思っても、では5000万円を6000万円にできますか?できるというならどうぞやってくださいとしか言えませんが、運用というのは金額が大きくなるにつれて必ず難しくなるものなのです。やればわかります。500万円を24%増やすのと5000万円を24%増やすのと、難易度はとんでもなく違います。グラフを見ても後半でほとんど稼ぐ構図になっているのがよくわかります。

金額が大きくなるほど運用が難しくなるにつれて、守りの意識も入ってきます。500万円なら失っても良いという覚悟が仮にあったとしても、それが5000万円になったら、同じ気持ちで投資できると思いますか? やればわかりますができませんよ。そしてやる必要もない。そこまで資金が増えてきたなら、500万円の時のように急いで増やす必要もないのです。ということで500万円を毎年24%で運用して15年後に1億円というのは単なる夢想ということです。

さてここまで書いてきて、ある点に気づけた人は多少見込みがあるかもしれません。毎年24%で運用するということはそれは同じ投資スタイルとか投資手法を15年続けるという前提で計画を組み立てているということです。それが現実的に成立しない以上、その考えは重大な誤りだということです。ではどうあるべきか?固定がダメなら変えるしかない。つまり投資スタイルとか手法は目的達成のフェーズに伴い変化をしていくべきなのです。そして言えるのはまずは500万円を600万円からという近視眼的かつ安易なアプローチが目的達成というゴールに向けての失敗の始まりだと言うことです。

ということで理想的資産増加はどうあるものか? 続きは別記事にしましょう。一気に書けますが、皆様に少し考える時間があったほうが良いと思います。




関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ