株ブログウォッチ、わたしの流儀

2019年11月03日
0
0
株式投資
2019110315500133b.jpeg
以前いなばのカレーの缶詰が美味いと紹介したけど
これもいなばの缶詰で最近のわたしの一押し
ナンプラーの匂いが嫌でなければお勧めである
これをサラダのドレッシングとしてそのままかけたり
あるいはご飯の上にレタスを乗せてこの缶詰をかけても美味い
パンとかに乗せて食べても良い
ロー100で百円で売っている

いろんな株ブログを読んでいて前から思っていることなんだけど、投資の能書きの中身はどうでもいいのね。極端に言うとまともそうな能書きなんて誰でも言える。似たようなセリフはこの世に満ちている。ただそのバックグラウンドにあるその人間のリアルライフがどうなのか? 実はそこだけなのね。それが発言の重みになる。イチロー以上にバッティング技術を語る素人はいくらでもいるってのと同じ。

だからこの株ブログ本物?って視点でみればその人がどういう暮らしをしているか、どんな人生を送っているかに答えがある。ブログに書いてないならわからない。書けないのか書かないのかそれもわからないが、書いてあるものは信憑性が高い。それと短い期間でもわからない。本物であれば長期間無理なく思うところを語れるからだ。無理をしている人間はおしなべて長く続かない。10年続けばまず間違いないかなと思う。

能書きばっかりでその人の人となりが見えないものはいくら良いことを書いていてもわたしは読まない。良いことなんていくらでも誰でも書ける。大切なのは行動、行動の結果こそがその人の人生に反映される。どんな人? どんな生き方?これに興味がある。まあ人間ウォッチングが趣味ということなんです。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ