お金儲けは人を幸せにするか?
2019年10月28日
我が家のハンバーグは豆腐ハンバーグ
夫婦でゴルフラウンドもよくするけど練習も行く
週末タイガーウッズと松山をずっとみていて考えた
なんであんな綺麗にトップがまとまるのか?
わたしは素振りではできるがボールがあるとできない
それで試行錯誤していると1時間2時間くらいすぐにたつ
ダイレクトな人もいる。世の中には相場ジャンキーと呼ばれるような人もいて、いつでもとは言わないまでも1日の随分の時間、相場のことを考えている、そんな人も多いそうだ。もちろん好きでやってる人も多いだろう。だがそういう人でも、死ぬ時になって、ああ金儲け人生は楽しかったなあと満足げに自分の人生を振り返るんだろうか? きっと酷い思い出も蘇るんじゃないかしらね。
わたし自身を振り返ると、まあ金儲けも楽しくやったと良い思い出にはなっている。それは会社勤めでもまた投資でも。それでもどっちもいつまでもやるもんじゃないなとは最初から思っていて、それで必要な分は稼いで切り上げたってのが、サラリーマンも投資もどっちもである。多分お金を稼ぐ目的とそして目標がクリアは人なら、お金が自分が欲しい目標に向かって増えていくのは自己の目標達成のプロセスで進捗しているってことだからそれは楽しいはずだと思う。わたしも楽しかった。でもやはりだんだんとそんな楽しいものでもないなと思うようになった。
面白くない部分も鼻につくようになるし、だいたい億劫になってくる。1番の問題は自分の時間と思考が多くそれに割かれるということである。世の中ってのはお金儲け以上に楽しいことがやまほどあるってわたしなどはもうよくわかっているので尚更である。わたしは金儲けの出口についてよくここでも書いているけど、一番ピンとこない話題のようである。まあ自分のことでなく他人のことを見るようい一度考えてみたら良いと思う。お金儲けは人間を幸せにするだろうか?と。いやそれがなくなったら暇でしょうがないので、、と言うならそれはそれでなんか間違っているような気はするけど、それも人生で、もちろん言うべきことはない。
- 関連記事
-
-
日経平均連動型仕組債 2017/06/09
-
自宅は資産か 2019/03/24
-
銀行員の言うことなら 2017/12/24
-
還付金が振り込まれたみたいだ 2018/03/26
-
交通事故解決 2017/08/23
-