手法じゃなくて人物
2019年09月25日
アーリーバードゴルフは9月で終わりだ
早朝ゴルフを終えてのビールは美味しい
リタイアライフのよいところは
時間に対する道徳的概念からの脱却だね
朝から酒を飲んでもモーマンタイ
そもそもだ、日本では朝でもアメリカではそろそろみんな一杯飲んでるわけで
何の問題もない
要は固定概念を外すということ。投資もこの固定概念を外したいなとわたしは思っている。まず良くないのは投資の本を読むこと、それから人から学び真似をしようとすること。これがおかしいなんてわたし以外誰も思いつかないみたいね。だってみんながみんなそうやって、それでもうまくいかない人間が圧倒的に多いのよ。だったらまず自分で一から考えてみようってなんで思わないのだろう? それでやるだけやって、仮にダメなら学べばいいとは思いますけど、いきなり学べ、真似する、それって頭悪いよね。だって自分のオツムを自ら封印しちゃんだから。
こう言うことを十数年言ってきてます。でもきっとおかしいのは私なんだって多数決ではそうなるね。それでいいです。あいにく相場は多数決で勝つ人が決まるわけじゃないんでね。そんでタイトルの話だけど、まあ読めばわかる人はわかる。ここからわたしが数十行書いてもわからない人はわからない。だから書かなくて良いってことだけど、まあせっかく書き出したんでここまできましたってことで、まあみなさんここまで読んで損したとは思わないでしょ。
- 関連記事
-
-
実業と相場 2014/08/19
-
儲かる人と損する人と 2017/07/31
-
誹謗と批判の違い 2020/08/13
-
株で儲ける前にまず幸せになりましょう 2019/12/16
-
<元業界専門職のつぶやき>日本は水素社会(燃料電池車=FCV)になるのか? 2020/12/13
-