わたしが相場ブログを読む理由
2019年08月28日
もう一生要るだけは稼いだのでどうでもいんだけど、一応漁師の体にしみついた癖で魚の生態が気になる。魚を見ていておもしろい。ちなみにプロは具体的な生態は基本開示しない。もししているブログがあれば、それはその漁師なり意味があるからで裏でなにか考えているのかもしれない。
本物の漁師は他の漁師の動向よりもむしろ獲物である魚を見る。ところが魚が全然見えていないのに、一生懸命上手そうな漁師を探して真似してみる。もちろん本当に上手いかどうかはわからないけど、そういう人間がとても多い。彼らに言えることは、おいおい君は魚だよ、てことである。魚だから、同じ魚を捕まえるんじゃなくて逃げることを考えなくっちゃ。それと上に書いたようにいろいろ開示している時点でたぶん本物のプロじゃない。ということでいつも言う通り魚が漁なんて本末転倒、やらないに越したことはない。
こうやって、ずっと見ていると、何か起きるかもしれないという漠たる予感もある。おいおいお前はもう金は要らないんじゃないのか? まあそうなんだけど、落ちているなら拾ってもいい。毎日あーだこーだとやるのは面倒だということである。前も書いたけど一生分さっさと稼いでやめてしまうのが一番ですよ。できるならだけど、ただ言えることは、毎月ある程度の額を長年勝ち続けることの方がはるかに難しいので、それを目指すとたぶんいつかどこかでつまづく。つまりそれができる人ならとっくに儲け終わるでしょってことです。
利尻で全国区のラーメン。関東でも出店してるらしい。確かに美味かった。他にも毎日ご馳走だけどそれは写真で見ておーというほどのもんじゃない。まあ美味いに決まっているものを普通にいただくだけだ。
- 関連記事
-
-
資金量とか実績が違うと話が合わないのか 2021/05/12
-
虎になりたがるヤギ 2014/03/03
-
相場は食うか食われるか 2020/12/31
-
バイアンドホールド 2013/11/15
-
デイトレ、スイングばかりしていると人間が荒む? 2022/02/12
-