割とよく走る
2019年07月25日

これも我が家の定番。白ワインによく合うので食べ過ぎて飲みすぎてしまうのが難点。
あんまり書いてないけど週に4日か5日くらいは走っている。たくさん遊んだ上にだ。ゴルフをしてから走るというのも多い。だいたい4キロほどである。ジムに行ってマシンで筋トレをやって走ることもやるし、さいたまでも那須でも近隣を走ったりする。所謂有酸素運動というやつである。走っていて特別楽しいとかは思わないけど走った後は爽快である。
私くらいの年になると友人でも走れる人は決して多くない。持病があるとか、あるいは膝だ腰だ首だとかどこか痛いとか。それで運動不足になるとますます体調維持は難しい。まだ働いていてのんびりと走っている暇がないという人間も多い。走るさえできないのだから元気よく遊ぶなんて無理だ。わたしは遊ぶために走っているようなもんである。駅で階段を駆け上がっても息一つ切れない。先日の尾瀬も坂道でカミさんはハアハア言っているのに私は平然である。
たまに同級生と会うと変わらないなと言われるか、むしろ若くなっていると言われることが多い。一方わたしから見ると率直に言って老けたなと感じる友人が多い。FACEBOOKでも同級生の近況が見れるけど、高校生の頃はみんなわたしより若々しかったのに随分と年相応に老けて見える。FACEBOOKと言うのは順調な人間ばかりだから、だとすると順調とは言えない連中はどんな様子なんだろう? もっと老けて見えると想像するけど多分当たっているだろうね。
先日のスコア74をネット経由で日本ゴルフ協会にインプットした。74だからハンデ計算上2ということではない。コースレート言うものがあって、例えばコースレートが70なら74は2足して76になる。つまりハンデ4相当。他に70台が二回くらいは最近でている。20ラウンド中ベスト10のラウンドでさらにストロークコントロールしてハンデが決まるが今のわたしでハンデ8くらいになりそうである。ハンデはあまり興味はないのだけどでも一応シングルプレーヤーではいたいなとは思う。一時はシングルとは言えないほど下手になったんだけどようやく戻ってきたと言う感じである。
走る目的に気持ちよく食べたいと言うのがある。食べる前に免罪符を手にしようってわけである。もちろん消費カロリーと摂取カロリーはインバランスであるが走らなきゃ丸々プラスだからね。
- 関連記事
-
-
猫まんま 2015/02/03
-
世話やきおじさん 2015/11/11
-
わだかまりを残さない 2016/02/06
-
半沢直樹ー日本人にとっての謝罪の意味 2020/08/11
-
暑くない 2018/08/04
-