自己都合退職の勧め
2019年07月08日

那須の朝食は割とボリュームがある。よく動くからね。
事あるごとに聞かれるのは54歳で会社を辞めた理由。早期勧奨退職だと思われることが多い。いやいや自分で辞めますって辞めただけです、と言うとけっこう意外な顔をされる。大きな企業の上級管理職なら辞めてくれと言われまでは会社にいたほうが得だと誰でも思う事である。勧奨退職ならいろんな意味で割増の恩恵があって会社都合で失業手当も手厚い。でもわたしはそんな割増欲しいとは思わなかった。辞めたいときにさっさと辞める。決めるのはわたしである。
ということで何の割増もなく会社都合でもなく退職。そんで意外なことに冒頭のように辞めた経緯はよく聞かれるわけだが自己都合はなんか格好いいような気がする。自分の人生のステアリングを誰が握っているか? このダイレクトな操作感が気持ち良い。
旅の手配でもいろんな買い物でもやたらせこい私だけど、そのせこさよをはるかに凌駕する損得抜きの矜持をわたしは持っている。なにせ気分良く生きたいのである。気分良く生きるを続ければきっと死ぬときも気分は良いだろう。
さて気分が良いは重要だからと言って決して暮らし向きは犠牲にならない。やせ我慢なんてなし。軽く稼いでおればよいのである。何かを犠牲にしてまで稼がねばならんとしたらそれはたぶん知恵と行動力がたりないのである。まあ足りないと言ってもあくまでもわたしに比べればの話なんだけどね。
事あるごとに聞かれるのは54歳で会社を辞めた理由。早期勧奨退職だと思われることが多い。いやいや自分で辞めますって辞めただけです、と言うとけっこう意外な顔をされる。大きな企業の上級管理職なら辞めてくれと言われまでは会社にいたほうが得だと誰でも思う事である。勧奨退職ならいろんな意味で割増の恩恵があって会社都合で失業手当も手厚い。でもわたしはそんな割増欲しいとは思わなかった。辞めたいときにさっさと辞める。決めるのはわたしである。
ということで何の割増もなく会社都合でもなく退職。そんで意外なことに冒頭のように辞めた経緯はよく聞かれるわけだが自己都合はなんか格好いいような気がする。自分の人生のステアリングを誰が握っているか? このダイレクトな操作感が気持ち良い。
旅の手配でもいろんな買い物でもやたらせこい私だけど、そのせこさよをはるかに凌駕する損得抜きの矜持をわたしは持っている。なにせ気分良く生きたいのである。気分良く生きるを続ければきっと死ぬときも気分は良いだろう。
さて気分が良いは重要だからと言って決して暮らし向きは犠牲にならない。やせ我慢なんてなし。軽く稼いでおればよいのである。何かを犠牲にしてまで稼がねばならんとしたらそれはたぶん知恵と行動力がたりないのである。まあ足りないと言ってもあくまでもわたしに比べればの話なんだけどね。
- 関連記事
-
-
扇風機を買った 2018/06/18
-
嫌いなことはしない 2014/04/16
-
猫の兄弟の話 2018/11/13
-
感謝という言葉をいかがわしくしたのは誰か? 2019/01/06
-
ラムネ氏のことー青空文庫より 2018/12/17
-