クイーン
2019年05月25日
わたしが高校生の頃クイーンが流行って好きだった人間もけっこういたけど、わたしはそんな好きじゃなかった。わたしはいろいろ聴いたけど、ジョンデンバーとかCCRとか、カントリー系が好きだった。それとやはりビートルズかな。もちろんクイーンを聴いて懐かしいなとは思う。
そんで遅ればせながらitunesにボヘミアンラプソディーが上がったので家でレンタルをしてステレオで音を大きめにして聴いた。感想はと言うとさてどうなんだろう? クイーンファンはあれで納得がいくのかしら? 映画を見終えてそれでYOUTUBEで映画で再現されていたLIVE AIDのクイーンの本物を見たけど、いやーよかったね。映画よりずっと素晴らしい。そんで映画がピアノの上の紙コップとかまでおんなじでディテールまでコピーしたんだと知ってむしろ興ざめしてしまった。
YOUTUBEをそのまま見ていたらエリッククラプトンのレイラとか、あるいはレッドツェッペリンの天国への階段とか、いや懐かしいなと思って1時間くらい聴いていた。これから見る人は映画本体が135分だけどかならずyoutubeを見たくなるので、180分はかかると心得て観たほうがいいかも。
映画のラストに流れる曲はドントストップミーナウであった。わたしはこの曲はカラオケで昔よく歌ったので一緒に歌ったのは楽しかった。カラオケはずいぶんと行ってないな。
ボヘミアンラプソディーと前後して万引き家族も見たけど、まあまあということろであった。カンヌ映画祭で一番高い賞をもらったというけどどうかなって思う。まあカンヌ映画祭は日本びいきのところがあるからね。わたしはカンヌ映画祭と言うと、ミッションが一番記憶に残っている。映画というのは映像美と音楽なしでは小説を凌駕できないとわたしは思っていてその意味では最高の映画の一つだと思う。
- 関連記事
-
-
かなりマニアック? ビートルズの隠れた名曲 2022/04/10
-
年末年始ステイホームで見たいドラマ 2020/12/25
-
超難解映画TENET 2021/01/12
-
リリーのすべて 2016/04/02
-
音楽と時代性 2016/01/28
-