リタイアして暇で困る人

2019年04月30日
0
0
人生の考え方


吉野家の野菜カレーはあまり食べる人はいないだろうけどまあまあかと
野菜の量は多くてコスパは高い

サラリーマンでリタイアして暇で困る人が多いらしい
昨日ゴルフをご一緒したサラリーマンが知っている人はそういう人ばかりだと

仕事の組織というのは所属すれば自動的にコミュ二ティーのメンバーとなる
だから働いている限りは自分でつきあいを広げようとか
新しい出会いを求める必要はさほどない
何十年と同じ組織にいればその能力はほとんど喪失されるのではないか?
それでいきなり引退しても
1人では暇だということになる
本来配偶者は最高の遊び相手のはずだが
長年仕事が忙しいとかでカミさんとは別路線でやってきて
そこはもう手遅れ感を否めない

遊ぶにしても遊ぶのが上手じゃないという側面もある
わたしの知る金持ちはたまの休みに
海外旅行にいくけど
なんでもおまかせのジャルパックとか
添乗員に連れ回されて
それでは本当の旅の楽しみはないと思うけど
わたしのようにはできないのだから仕方ない

でもそれでもまあましな方で
平日の疲れがたまり週末は家でゴロゴロとか
せいぜい家族でのミニ旅行とか程度では
遊び方がわからないのもさもありなんである

上手に遊べばお金はかからないのだが
そのためには行動力とか探究心とかが必要になる
積極性もあったほうが良い
それが足りないとお金を使って遊ぶしかないが
それでは十分なお金がないという人も多いと思う

引退しての生活設計で生活費の見積もりは
たいていの人は低すぎる
時間がたっぷりとあるんだから
遊ぶ金は働いていた時より増えるのが当たり前なんだけど
それがわかっていない

結局どこかでなにか間違えたんじゃないかしら?

リタイアして暇で困る人には素晴らしいプロポーザルがある
死ぬまで働けばよいのだ
まあ体が動いて
仕事があればの話だが

最近はAIとか外国人との競合もあるので大変だが
リタイアしてつまらないのなら働くしかないのだろう
ご苦労様である





関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ