奴隷ではないですか?
2019年04月19日
那須は桜が満開。
キャディバッグは消耗品という考え。へたったキャディバッグではモチベーションは上がらない。ということであれば出物があれば買っておくのが正解。左のルコックのキャディバッグは3万円くらいのものだけど、中古未使用品ということで一万円でゴルフ練習場に置いてあったのを買っておいた。一年前のこと。それで現役のテイラーメードのバッグがへたったので最近使いだした。右のプロギアもメーカー直販ネットの激安で15000円でゲット。35000円の上代だからずいぶんと割安だ。すぐ使わないでそのうちに使う。
買い物というのはお金に不自由がないなら、得だなと思える時にパッと買っておけばずいぶんと節約になる。一年二年置いても結局買って良かったということになる。お金にゆとりがなくて、必要になった時に慌てて買うと高いものを買う羽目になる。
世の中というのは、つくづく金持ちに有利にできている。世間のサラリーマンというか奴隷たちは自由に休みが取れないから、わざわざコストが高い連休に金を使う。これは一種の税金と言える。それでも10連休などとはしゃぐ。自分の立場がわかっていない。
自分は奴隷じゃないと思ってるんだね。平民というのはわたしくらいの生活レベルを指すのである。わたしくらいの生活ができないならそれは奴隷なんである。自分が奴隷だとまず気づくのは出発点になる。どうやって奴隷を止めるか? 考え出すことである。さもなくば一生搾取され続けることになる。一億総活躍などと美辞麗句に踊らされて。
- 関連記事
-
-
一日36ホール 2013/08/24
-
本年最後の外食は江戸前寿司 2019/12/29
-
よく遊びろくに働かない 2019/05/08
-
楽しく生きるのは悪かい? 2018/04/22
-
あっしには 2017/11/16
-