努力と才能

2019年03月21日
2
0
株式投資



すでに片方のゲレンデは閉鎖。右側だけ使えるがまあ滑れるのは最初の1時間くらい。それで十分である。スキーのハイシーズンはゴルフのことなど頭になかったけど今はアイアンのショットのキレをどう出すか奮闘中である。普通はスキーした後にゴルフなんか聞かないでしょ。わたしにとってはそんな珍しいことじゃない。その後バイトしたり乗馬したり、働くより遊ぶほうが疲れるね。




那須のツインピーク、左が茶臼岳、右奥が朝日岳、ほとんど高さは変わらないけど茶臼岳が少し高い。



記念撮影。なんの記念だかわからないけど。今シーズンは多分50日弱滑走したと思う。多分48とか49とか、ひょっとして50かもしれないがよくわからない。下界はけっこう雨だったがスキー場は小雨でスキーに影響なし。雨用に古いフェアを残しているけど結構重宝している。濡れても汚れても構わないと思ってるけど案外なんともない。

ゴルフとスキーとたくさんやって、それだけやれば上手くなるのは当たり前だと言われる。確かに過去の自分と比べれば上手くなっていると思うけど、他人と比べるとクエスチョンマークがつく。私と同じくらいゴルフをやればかなりの人は私よりゴルフ上手くなるんじゃないかしら? ただ私と同じくらいやりたくてもできないだろうけど。先日遊びに来たヒロ君などやはり身体能力が高いのか飛ぶし寄せるし入れるし、やはり敵わないなと思う。彼はスキーも上手くてスポーツ万能だ。これは私より努力して練習したからそうなったわけではないだろう。一流のスポーツ選手もそうだと思う。一番努力したから一番になるというのは嘘だ。ただ相当努力しないで一番にはなれないということ。

ギャンブルとか相場とかの勝負事も練習して努力すれば勝てるようになるのか? これはスポーツ以上に才能とか言うかセンスだってのがわたしの感覚で、これは相場師はそうはあまり言わないでむしろ努力を強調する。自分が努力してきたって記憶があるから、努力なしにはこうはならないって思っている。でも努力したってダメな人間がほとんど。そこをどう説明するかと言うと、それは才能しか思い付かない。わたしみたいに何の努力もせんで勉強もせんで儲けたいだけ儲ける人間もいる。そんな努力辞めとけってわたしは思うのだけど、やってみないことにはその才能があるかないかわからないと本人は思っているから多分やるんだろうね。

でも言っては悪いけど、わたしは多少話したりやり取りしたら、この人才能ないなってのはすぐにわかる。もちろんわからないと言うかひょっとしてと思う人はいるけど、そのひょっとしての中でも大多数は上手くいかない。昔銀座のクラブのママが言っていたことを思い出す。会社とかで出世しない人ってのはすぐにわかるって。出世するかもと思う人でも上手く行かない人も多いのでそこはわからないって。同じだね。私も何人も知り合いでこの人ダメだろうなって思う人がいてその後儲かったってことはない、ネットでは直接会わないのでよくわからないけど、やはりダメろうなって人は時々に目にする。多分ほんとうにダメである。ネットでも10数年だけど今まで外れたことがない。

わたしが教えてあげてもいいのだけどね。あなたいくら努力しても見込みないよって。まあ聞かないわな。怒るだけだ。
スキーもゴルフも才能がなくても結構である。その分楽しめるし、相場と違って金を損するってことはない。相場はお金がなくなると困るって人がやるんだから、そこはゴルフとかスキーより才能がよほど自分にあると確信しない限りやらないほうがいいと思うけどね。
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

MaxD  

No title

面白い話です

自分は才能が全てと思ってます。
努力出来る才能ってのもあると思ってます
だから努力も才能の一つかなと。

お会いした事は無いですが私を分析頂きたい。
私は💢怒りませんよ(笑)

ヤフーブログも終わっちゃう事ですし😆

2019/03/21 (Thu) 13:59

ハルトモ  

No title

> MaxDさん努力も才能とするとそれは全部才能ですかね?
多分そうでしょうね。

>お会いした事は無いですが私を分析頂きたい。
>私は💢怒りませんよ(笑)
わたしは占い師じゃないんで、付き合いが薄い人はわかりません。あいにくです。

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ