都会に住むと見栄っ張りになる?
2019年03月19日
この後ドライバーを拭いたら汚れは落ちた。ヘッドにカミさんとわたしが写っている。
なるほどと思われるか? だが借金した金を運用するという考え方がおかしい。本物の金持ちは持っている金の一部しか運用しない。手元には潤沢なキャッシュが常にあるのならわざわざローンを組むという発想は出てこない。ローンを払ってもそれ以上の利回りで運用すればいだろうってのは貧乏人の発想だね。
さて高級車だけでなく自動車全般ローンで買う比率はどれくらいかと調べると、なんと60%を超えているそうである。60%の人間は借金をして車を買う。車を借金して買うくらいならたぶん家も持ってないだろうから、家のローンかあるいは家賃を払いながら車のローンを払うわけだ。それじゃあいつまでたっても生活は楽にならないわな。
那須とさいたまを毎週往復しているんだけど、那須の別荘族てのはけっこういい車に乗っているって印象はある。でもそれ以外は軽自動車がやたら多いしそんな高い車は走っていない。ところがさいたまに戻るとやたら外車とか高級車が多い。ということはだ、たぶん都会の人間の方が見栄っ張りで無理して車を買ってんじゃないかしら。都会にいるとそういう気持ちになるのかね?
今日はカミさんとホームコースに出場。先日ご一緒した1人で来られる年配の女性ゴルファーとまた一緒になり、割と楽しくラウンドできた。そのご婦人は48、49で97、カミさんは47、51で98、なかなか熱戦であった。わたしは前半スイングを試行錯誤してバカトップとか大ダフリ連発でそれでも44、後半は割と落ち着いて39であった。
内容的にはアイアンの切れが非常に悪い。昨年はハイシーズンであれば8番アイアン以下であればたいていグリーンに乗せていた。ピッチング以下であれば入れごろのパター圏内に乗せていた。今日はピッチングで2回グリーンを外した。どうも芯を食わないのである。これから練習で打ち込むか、それともアイアンはやはり買おうかな?
まあもばらく使い込んで行こう。それにしてもカミさんは春先だというのに早くもショットが安定してきた。内容的にはもう少し丁寧にやれば4-5打はすぐよくなりそうだ。今シーズンは楽しみである。
- 関連記事
-
-
庶民感覚 2016/02/20
-
アマゾン詐欺ーすぐに金は返してこない 2017/05/16
-
富裕層の生活 2016/08/31
-
お金は働かない 2017/04/26
-
昼寝 2014/04/29
-