株で儲けてハッピーエンド
2019年02月12日
朝一番でゲレンデ到着。みっちりとカミさんのスキーに付き合う。受け売りではあるけど自分が教わったことをまた教えする。それでどうかと言うと、カミさんとても格好良いスキーヤーになった。内倒してクルクルと回らないで、ずらしを活用してスピードコントロールが出来るようになった。今まで躊躇していたくらいの急な斜度でもスムースに降りてくる。一方それほどきつくない斜度ではカービングターンで両足同調。カービングとずらし更にターン弧の変化でいろんな斜面に対応して降りられる。多分カミさんは一生これでいいと思えるくらいだ。後は体をリラックスさせて滑らかに動くことかな。カミさんと一緒の時はわたしは自分のペースでは滑らない。それでも基礎の反復で十分練習になっている気がする。
スキーを終えてマンションに戻るとそれほど寒いとは感じない。実際は気温三度で風も強いのだけどスキー場に比べればましだ。そんでゴルフをハーフくらい回ってみるかということになった。下はスキーパンツのままで上はスキーウェアを脱いでライトダウンをして、それでスキー帽で耳あてもすれば、スイングしやすいかどうかは別としてゴルフしても寒くない。ただ流石に風が強くてわたしはトリを二回も打って49でホールアウト。カミさんは不思議なことにショットが冴えて50でホールアウト、ティーが違うとはいえ接戦で終了。カミさんはドライバーが当たって機嫌が良かった。ちなみに今日のゴルフ代は二人で1000円。練習するよりも安いね。だからやろうという気になった。本当はもうハーフでラウンドしてもお金はかからないのだけど、カミさんが疲れたというので止めた。そりゃそうだわな。スキーをたっぷりやった後の話なんだから。スキーの今シーズンの滑走日数はよくわからなくなってきている。多分30日である。数日連続してスキーをするのも大分慣れてきている。毎日やってもなんともないと言えば なんともない。ところでなんとなく足が太くなっている気がする。
ある相場ブログのコメント欄に、株で儲けてハッピーエンドなんて人間はみたことがない、と書いてあった。言いたいことはそんな人間いないということのようである。間違いなく言えるのはそういうことを言う人間はまず株で儲けてハッピーエンドになんかならない。自分でないと言っているからだ。自分で想像もできないことなど決して現実にならない。だったらやらなきゃいいのにね。わたしはこれくらい儲けてやるぞと強い気持ちを持ってそれなりの自信もあってそしてそれを現実にした。正しい投資をすれば自然に儲かる? わたしは知らないうちに勝手に儲かるなんてないと思う。まあ何を思おうが自分の勝手だ。それなりに結果が待ち受けているだろう。なんにせよわたしは気楽だ。自分が儲ければそれでけっこう。相場のやり方についてあまり他人に関わり合いたくない。雑談は大いにするけど具体的な話は金が絡むとややこしくなる。財布はどこまで行っても別なんだから。
- 関連記事
-
-
株を買うと会社を応援してることになるんですか? 2020/09/03
-
税務署からお手紙 2013/11/07
-
バブルに乗れなかった人はどうすべき? 2021/02/12
-
株式投資への課税 2017/03/12
-
正しい投資 2014/01/16
-