ストレスを避けて暮らせない人に
2019年01月15日
わたしも大きな組織にいたしいろんな人を見てきたけど、こういう人の方が多いよね。わたしのような人間はそれは非常に珍しい。ほんの少しの差なんだけどね。どうにもこっちに来れないのね。ということで多少のストレスは誰でもあると思う。ただこれも程度問題であまりストレスが強いと身体とか精神とかに不都合が出たりするからそうならない程度にマネッジするってことんだろうね。ストレス発散てのもあるよね。
でもストレスを抱えた人間がストレス発散が必要ないくらいに根本から変わるというのはほとんどないんじゃないかしら? わたしは見たことない。いくら本を読んだところで人間なんてたぶん変わらないよね。じゃあどうすればいいのか?て実際はよくわからない。あえてアドバイスをするなら行動を変えるってこと。
内部からじゃ変わらないから外部からってことだけど、その行動を変えるのもたぶん相当難しいという人は、どこか呼吸法の道場に通ったらいいんじゃないかなて思う。呼吸は大切だね。ストレス抱えている人間はまず間違いなく呼吸が浅いから。肩が上がっているし呼吸も早いから見るとわかる。逆にどの世界でも達人は呼吸が深くて乱れない。
全快とは行かないだろうけど多少はましになると思う。そのましになった程度でやっていくしかないんじゃないかしら?わたしはこのブログで呼吸法のことを何度も紹介している。わたし自身は20年毎週通い続けている。それで実際はじましてってコメントなどもらったこともないし誰も行ってないと思う。そんなもんである。人間というのは基本的にあたまでっかちだから、わけがわからんとすっと動かない。でもその頭ですよ、人間の身体とか心を痛めつけるのは。
- 関連記事
-
-
お金と幸せ 2018/11/29
-
成功者の定義 2017/01/12
-
一週間ゴルフをしていない 2018/10/09
-
個人的革命にもタイミングというものがある 2018/02/05
-
元御曹司 2016/12/31
-