機内のモバイル環境
2018年12月13日
ANAの機内WIFIサービスを始めて利用したけどスピードは相当遅いようでブラウジングはなかなか出てこない。メールなどのチェックができるだけでもよしということだと思う。USBポートもついて充電できるから随分と便利になったものであるけど、私が海外出張など頻繁にしていた時は飛行機の中はむしろゆっくりとできる時間ということでその喜びはけっこうあった。SNSもメールも来ないというのはたまには良いものである。今でも通話は禁じられているそうだ。ただ電話は昔はビジネスクラスにはついていた。凄く高かったけど会社の用事で使ったような記憶がある。あれは今はどうなってんだろ?
ところで今はキーボードとかイヤホンもブルートゥース接続のものが多いけどこれは飛行機の中で使えるのだろうか? 調べると機体によって使える機体と使えない機体があるそうだ。同じ飛行機でもJALはOKで、ANAはNGてこともあるみたいで、なんか理由はあるんだろうけどよくわからない。同期はするんだろうかて疑問があってそれでメモ帳とか写真を撮ったり入力したけどこれは時間がかかるけど同期している。つまりiPhoneで撮った写真がiPadにも現れる。
ブルーツゥース常時使用できる
JAL(日本航空) B737-800、B767、B777、B787
JAC(日本エアコミューター)DHC8-Q400
J-AIR(ジェイ・エア)CRJ-200、EMBRAER170、EMBRAER190
JTA(日本トランスオーシャン航空) B737-800
RAC(琉球エアコミューター)DHC8-Q400
使用できない
JTA(日本トランスオーシャン航空) B737-400
JAC(日本エアコミューター)SAAB340B
RAC(琉球エアーコミューター)DHC8-Q100/Q300
●ANA
常時使用できる
B787-8/-9、B777-200/-300、B767-300(Wi-Fi装着機)、B737-700/-800、A320、Q400
使用できない
B767-300(Wi-Fi非装着機)、B737-500
注意しないといけないということである。
- 関連記事
-
-
サウンドオブミュージックの舞台 2016/08/30
-
ステータス 2016/03/25
-
海のもの山のもの@一関 2019/10/09
-
ソウル国立中央博物館 2014/05/31
-
GWでも渋滞なし信号なし料金所なし、夫婦で「快適クルージング」 2023/05/05
-