幸せかどうかどう決める?

2018年11月28日
4
0
人生の考え方
2005年からこのブログを書いている。最近昔の記事を整理するというか眺めているが、過去にわたしが言っていることはまったくわたしらしいと自分で思う。そして言ったことを実現してきているのは、我ながらよくこんなうまくいくものだと感心する。これだけ言いたいことを書いている以上出来事だけ書いておけばいいような気もする。能書きはもう書き尽くした気がする。以下はわたしの2005年のテキスト。これにお金を組み合わせても書けるなと思っけど、たぶんお金と幸福もどこかできっと書いてんだろう。


2005・07・17(日)
幸福論ー幸せかどうかどう決める?
昨日ちらっと幸せという言葉に触れた。
あなたは幸せですか?あなたが幸せかどうか決めるのは誰だろう?わたしはこの質問をいろんな人に発してきた。興味があるからだ。ほとんどの人が答える。自分が自分で幸せと思うのであれば幸せだと。わたしはこの命題にちょっとした疑問を持っている。
自分で不幸せだと思っているような人間は論外だ。間違いなく幸せではない。では自分が幸せだと思っている、また言っている人間は、すべて本当に幸せか?
わたしは傍から見て、どうしても幸せそうに見えない人間が、 自分ではこれで幸せだと言っている人間に何度か会ったことが ある。私からみれはひねているか、無理しているようにしか見 えないのにだ。
ちょっとした例をあげてみよう。ある人がいて、彼は音楽を聞 くのが大嫌いだ。本さえ読んでいれば十分幸せだ、と思ってい る。そんな彼がひょんなことからある音楽家に出会い、音楽と いうものの素晴らしさを知る。彼は思う、以前は音楽なんてい らないと思っていた。音楽なしでも幸せだと思っていた。しか し音楽の素晴らしさを知った今、自分はもっと幸せだと思う。 かって思っていた幸せをひとつも失わなくたって、新しい幸せは自分に訪れるということを知る。
ある男がいる、彼は35才で独身でおまけに童貞である。女性 というものに縁はないと思い極めたか、趣味のヨットに没頭し ている。本人は女性と知り合い結婚したり子供をもうけるのだ けが幸せではないと思う。自分には自分なりの幸せがあると。 そんな彼が運命の女性と出会う、ああ、なんて女性とは素晴ら しいものか、その恋がうまく行くかどうかは別の話しである。 少なくとも彼は別の幸せを垣間見たわけである。
つまり自分が知らない幸せもあるし、今幸せだと思っていて も、もっと幸せになることもできるのである。この今自分が知 らない幸せというものを知るためには他人の視点というものが 必要だ。
だから本当に幸せな人は、自分でも幸せだと思い、なおかつ誰から見ても幸せに見える人たちだ、という命題に行き着く。わたしはもっともっと幸せになれると思う。人生は一度、この点では欲張りでいいのだ。
関連記事

Comments 4

There are no comments yet.

-  

No title

こんにちは。私も最近ドリップコーヒーに目覚め、なんでもっと早く始めなかったんだろう?っていう思いです。必要なのは素直な心とレッツビギン!かなって思ってます。

2018/11/28 (Wed) 16:55

ハルトモ  

No title

> 竹井さん
そうなんですけど、いろいろ気をつけないといけないこともあって、若い時に女っ気がなくて歳を食ってから覚えるといろいろトラブルも多いようです。やはりほどほどというのはありますね。

2018/11/28 (Wed) 19:02

すずばた  

No title

やりたいことをやることが幸せだと教わってきたしそうやってきました。でも満足していません。
音楽や恋愛の世界を知らなかったように裕福の世界を知らないから幸せではないのだという空虚感があります。私の幸せに出会った時自分は満足するのか。命題です。

2018/11/29 (Thu) 08:14

ハルトモ  

No title

> すずばたさん
話が噛み合っていない気がします。私が申し上げているのは幸せでももっと素晴らしい幸せもあるかも、という話です。

自分の知らない世界、例えば裕福の世界を知らないから幸せではないと言うことは私はないと思います。大抵の不満は自分の中にあります。

ちなみに己の分を知る欲張らないということも私はこのブログで書いてます。ごっちゃになりやすいかもしれませんけど。

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ