なんかいい気持ち
2018年11月04日
Macの新しいOSをインストールした。売りはダークモードだそうで試したけどわたしは好きじゃなかった。なんとなくネクラな感じがする。あくまでもわたしの感じなんだけど。
iphoneとの連携がさらに強まってmacの画面からiphoneのカメラを起動して撮影するとたちどころにその写真がmac上に現れる。iphoneを使えってことだね。他にもいろいろ機能がありそうで、しばらくお出かけにもmacを持ってでようかな。
さいたまのこたつ用に座椅子を買った。座椅子を買うために、ドンキ、島忠、ニトリと回って、それでいろいろ試して島忠に決定。これは優れもので首の角度もリクライニングできる。値段もリーズナブル。4000円ほどの座椅子を買うのにけっこうな手間をかけるが真面目に検討するとそれくらいの手間はかかる。だがわたしはこんな感じで車とか家もすぐに決断する。だらだら検討して結論を先送りにすることはしない。先日のフォードフォーカスなんてその日に決めちゃった。ボルボは翌日。それでちょっと失敗したかなと思う場面もあったけど、結局買ってよかったという結論である。
和室のこたつを置いてそれで小さなテレビも置いて(大きいのがすぐ隣にあるのに)、オーディオセットも置いた(となりに立派なシステムがあるのに)、それでこの座椅子に座って、なんかとても幸せな感じがする。(隣には杉の一枚板のダイニングテーブルとウォールナットの椅子があるのに)学生時代の小さな幸せ感を今でも大切に生きているって感じである。那須に行くのに一般道をひた走る幸福感と同質である。このあたりがわたしのわたしらしいとこなんだろうね。もっと稼ぎたいとかもっと贅沢したいとかどうにも思わない。それに大抵の人からみれば十分贅沢でリッチな暮らしである。
- 関連記事
-
-
アップルウォッチを使ってみて 2016/04/04
-
留守番電話サービスを節約する 2016/02/27
-
モバイルガジェットにこだわる 2015/10/17
-
iPhone用Godanキーボード 2014/11/06
-
指紋認証のコツ 2015/10/26
-