ダイナースのマイレージ
2018年09月23日
いまだにダイナースグローバルマイレージに加入している。ANAに移行するのが主な使い方で年間8万マイル移行できる。というかできた。それが来年から半分の4万マイルになってしまう、というお手紙が来た。これだと夫婦でビジネスクラスでどこぞという選択肢がまずなくなってしまう。どうやらダイナースもわたしのライフスタイルからは外れてきている。今でも年間4万数千円年会費を払っているけど辞めてもいいかもしれない。(年間10万円払っていた時期もある!)長年のカードホルダーだけどもし解約したらたぶん二度とダイナースは持てないだろう。年金生活者だからね。それでも不具合は特段ない。マイルなんぞより今はTポイントと楽天ポイントが世のポイントシステムの主流でこっちでポイントを貯めたほうが使い道が広くて良い。海外旅行は都度安い航空券を買えば良い気がする。
昨日もカミさんとゴルフをしたけど、ワンハーフやって、40、41、41。なかなか30台が出ない。今年になって100回近くやっていると思うけど70台は二回だけ。あと90台も二回あって、あとは全部80台。わりと簡単にボギーが先行するというパターンが多い。出だしボギーが続いてだんだん調子が出るが最後詰め切れない。後半パーを続けて出すと、上がり3ホールでボギーが続くとかもある。どうも集中力の問題ではないかという気がしている。絶対に70台を出すのだとかいう強い気迫がない。以前さいたまの腕自慢と毎週のようにゴルフで勝負していた時期があるが、あのときはスコアにこだわってそして集中していた気がする。もっとも集中してそれがなんだという気がする。80だろうが79だろうがどうだっていいと言えばいい。そう考えるからあかんのだろうな。
那須の蕎麦屋だけど、基本更科そばが多い。上品な客が多いからだろうが、一軒田舎蕎麦で美味い店を見つけた。そこは更科と田舎と両方出す。田舎蕎麦は黒くて太くて歯ごたえがしっかりしている。田舎者かつ貧乏育ちのわたしには田舎蕎麦があっている気がする。
カミさんは更科の天もりを頼んでた。少しもらったけどこれも美味しかった。どっちでもいいってことだな。
- 関連記事
-
-
どっちが有利?ネット予約と店舗予約 2020/10/05
-
年金受給の繰り下げ繰り上げ、どっち? 2019/08/03
-
稼がないほうがいいような 2018/03/07
-
自分の退職金のことわかっておられますか? 2017/12/27
-
円高は歓迎 2016/06/24
-