自己責任で
2018年09月10日
個人投資家のブログを読んでいると、あくまでも個人的意見です。投資は自己責任でお願いします、とか注意書きを入れているブログがわりとある。自分はこう思うと書いているけど、その通りにしたら損になるぞとか、いい加減なことを言っているなとか、文句を言われたくないという予防線のつもりらしい。こういう注意書きを書くような人は、やはり文章全体に批判とか揉め事を避けたいという気分が現れているものが多い気がするが一方で実際いい加減なことを言っているなと思うものも多い。
さてではそうやって書いておくことで予防に実際なっているのか?というとこれは全く意味がないだろう。自己責任は当たり前のことなんである。書いてあっても炎上するブログはその内容を以って炎上する。意味があるのか?と聞かれて答えはないけど気休めでも書いておきたいという気分なんだろう。つまり人の意見がそれだけ気になるってこと。この気分は投資家のマインドとしてはちょっと気弱かなってわたしは感じる。人が何を言おうが気にしない。自分はこうするって強さを持つ人間が投資で成功する気がする。
もちろん自分はこうするって強さを持っていてもそのこうするで損する人間が圧倒的に多いとは思うから、まあいろいろ人の意見を聞いて勉強してチマチマやるってのも趣味とか小銭稼ぎとしては悪くないて面もあるのかもしれない。でもチマチマやるなら吉野家でアルバイトしたほうがましだなってわたしなんかは言いたくなっちゃって実際言うわけ。吉野家で働けと書いてもまあ文句がくる心配はない。さすがに損はしないから。
でもせっかくだから書いておこう。吉野家で働いてもアルバイト代がでるかどうか、直接吉野家にご確認ください。アルバイトはあくまでも自己責任でお願いします。
- 関連記事
-
-
勝者と敗者を別けるもの 2013/07/26
-
頭が良い人 2019/03/29
-
豪ドル 2014/03/30
-
株券は墓場に持っていけない 2020/03/15
-
無敵 2014/06/25
-