車は換えたいけど今は新車は買いたくない
2018年05月04日
東京オリンピックが開催される2020年を目安に自動運転搭載車がリリースされるともっぱらの話である。仮に2020年に間に合わなくても2021、2022には出揃うイメージかと思う。2020年に出てくる自動運転のイメージは、ドライバーは一応運転席には座る。そこで少なくとも高速道路走行中はノータッチで大丈夫だ。たぶん追い越しも車線変更してやってくれる。うまくすると目的地例えばサービスエリアの駐車場に自分で駐車してくれるくらいかもしれない。高速に入って数百キロ先のSAを指定して後はのんびりということが可能となる。寝てしまうのもありかもしれない。目覚ましでもつくのかな?
そういう流れがある中で今は新車は買いたくない。わたしの性格からしてそんな自動運転が出てくれば絶対買うだろう。今の我が家の車と言うとボルボV40はまだ2年たっていないから新しい。だがディーゼルで半自動運転なので、わたしがよく使ってる。カミさんがティグアンに乗ることが多いがかみさんは近場で月に300キロくらいしか乗らないし、買い物で駐車場に停めるにはもっと運転しやすい車があったほうが良いと言っている。
わたしはわたしでボルボV40でもいいのだが、できればもう少し大きな車でゆったりと乗りたいと言う気もある。でもV40をカミさんの買い物使うのは流石に勿体無い。燃費の良さとパワーと半自動運転が全く活かせないがでもそれでもいいのかもしれない頑丈で安全である。ということでティグアンを売ってしまい、かわりにカミさんの車を中古車で買うか、わたし用の少し大きな車を買ってボルボをかみさん専用にするかという検討をしている。
カミさんの車ならゴルフかポロかあるいはボルボV40。わたしが買うとしたらボルボV60かマツダCXー5あるいはアテンザというところか。どれも中古だとけっこう程度の良い車が安く出ている。どっちにせよ、3年くらいのつなぎという意味合いにたぶんなる。ティグアンの下取りがどれほど出るかというのもある。いろいろ検討しているが、実は案外中古車は経験がない。過去に買ったのはほとんど新車かあるいは新古車くらいまでである。中古というのは一台一台違うからけっこうおもしろい。遊べている。
それ以外に茂子さんの法要とか墓の手配とか、あるいは老人ホームの返金問題とか、それと売却予定のマンションのリフォームの検討とか、そしてゴルフの練習とかサイクリングとか、かなり忙しいゴールデンウィークである。どこかに出かけるのはGWが終わって暇になって安くなってからである。その方がお得だ。
- 関連記事
-
-
フォード フォーカスS DCTトラブル 2018/08/19
-
V40 D4買って半年 2016/11/19
-
VOLVO V40 D4 もうじき3年6万キロ 2019/03/18
-
高級外車に乗る人はどれくらいお金持ちですか? 2013/01/18
-
ボルボV40 D4に43000キロ乗って 2018/11/04
-