箱根 強羅花壇
2018年04月16日
これだけ有名な宿なのでレポートがWEBにたくさん出ている。
だいたいこの通りの宿である。
わたし的には空間の演出に非常に感心した。
どこにいても、パブリックスペースあるいは部屋でも風呂でも
まるで切り取った絵画のような光景が眼前に広がる
それは宿泊客の特権
建築、装飾、絵画、花、家具、入念に調整されている
本当は連泊したら
最高の空間と時間のコラボテーションを満喫できるんだろうと思う
怖いものみたさで参加した変態会議であったが
実際怖くはなかった。
それにしても
猫次郎さんとベトナムさんは本当に相場が好きなんだなって思った。
やはり好きこそ物の上手なれ、単調な作業はつらくなく楽しい
わたしなんか、儲からないから止めておけと簡単に言っちゃうけど
世の中には止められない人もたくさんいるわけで
止められないならグラフを書けと
そうすればチャンスもでるかもよと
相場師は言っているんだと得心した。
とことんグラフを書ける人はそんなにいないそうだ。
その上で書いても勝つ保証もなにもない。
ただ書かないことにはたぶんどうにもならんだろう
てことのようである。
強羅花壇は50室にも満たないのに
プールもフィットネスジムもある
午前中から宿に入りジムとプールで汗を流し
相場師との会話を楽しんで
それから懐石を堪能
翌朝もがっつり食べて満喫
さいたまに戻り
またジムに行って汗を流してこのブログを書いている
これからカミさんとの旅行の案を練ろうかと思っている
猫次郎さんに二期倶楽部を勧められてチェックしたら
なんと昨年営業終了なんだって
なんかゴタゴタがあったみたいだ。
那須だとアイランドリゾートのイタリアンが素晴らしいと思うのだけど
最近は外国人に占領されているようだ
どこかいいとかないかな?
- 関連記事
-
-
ブロガー@スノーリゾート 2021/01/20
-
つまり暇つぶし 2018/07/30
-
歴史に学ぶ 2013/12/10
-
なぜアメブロでは悪質低質な株ブログが人気になるのか? 2020/07/10
-
長いことブログをやっているが 2017/04/09
-