お金は減って行けば良い

2018年01月24日
0
0
マネーと生活
ある程度まとまったお金を持っていて全く運用をしないでいられるのか? よほどのお年寄りでないとそういう人はなかなかいないと思う。わたしのように投資経験がある人間で我慢できる人は非常に少ないだろう。手堅くでも運用したくなるものである。それをしない私は我ながら偉いと自分では思っている。カミさんもそう言っている。わたしくらい株で成功体験を持っているのにその上での話である。かなり変わっているという領域だろう。

お金が減っていくと言うことに対しての耐性というのもある。ほとんどの人間は自分の資金が少しづつでも減って行くとなんだか不安になるだろう。それで堅く運用したつもりでも失敗して大きく減らすというのが素人の典型的な損をするパターンじゃないかな。

わたしはサラリーマン時代も給料はけっこう稼いでいたから株式投資をしなくてもいくら遊んでもお金が減って行くってことはなかった。今は無職で年金生活者であるから、今後はお金が減って行くというのが当たり前になる。それで良いと思っている。お金は使ってなんぼで子どもにあまりたくさん残しても仕方ない。

妙なリスクを取るよりもお金が減る方が安全である。お金は使った分以上には減らない。投資は使っていなくても減る可能性がある。お金は使うのを止めると減るのも止まる。非常にコントロールしやすいのである。今年は2回海外に行ったから来年はやめておこうとか一回にしようかで良い。その分減るのが減る。高級車を買わないで国産車でいいやとか、あるいは車はもう使わないから減らそうとか、そうすればまた金が減るのは減る。

わたしは複数の年金と家賃収入があるから普通に暮らしてけっこう遊んでもお金は減らない。遊ぶのを少し減らしてもわたしの考え方からしても別に不自由な思いもしないだろう。今でもそんな贅沢はしていないししたいとも思わない。ただこれだけ遊ぶ体力気力がいつまでで続くか自分でわからない。

そんなこと言いながらそのうちチャンスが来るかもしれない。以前も数年何もしないでのんびり待っていたらリーマンショックが来たり、あと豪ドルの暴落とかも来た。今後数十年何もないってことはないような気がする。生きている間というスパンで考えれば、天災や事件も含めてなんかあるんだろうね。その時にわたしがどうなるかはよくわからないけど。まあ別に来て欲しいと待っているわけでもない。お金は減って行けば良いのである。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ