マイル失効

2017年12月29日
2
0
旅を楽しむコツ
わたしとしたことがである。完全に思い違いをしていた。全日空のマイルは毎年8万マイルづつダイナースから移行している。自分で乗ってはマイルは稼がない。有効期限は3年間だから毎年8万マイルづつ失効するのでその前に使い切らないと行けない。そう思っていた。かみさんともそういう話をしていたしブログにも書いた。

だがそれは勘違いで1年間空いていたのだ。2017、2019,2020で失効する。今年の分は11月で失効していた。2万は娘の沖縄で使ったので流したマイルは6万マイルほど。

自分でそう思い込んでいたものだからANAのサイトを見てもメールが来ても気にしていなかった。メールとか確認したが、その通りであった。まったく完敗、どうにもならない。旅の達人を自認するハルトモ君だがこれでは達人辞任だ。思い込みは怖いね。書いているものまで違って見える。

娘とかみさんは今年2回海外に行っている。だがANAではうまいことフライト時間が合わないということで使わなかった。全日空のマイルは有効期限が近くなった場合に一旦国際線で予約してしまうという手がある。例えば6万マイルなら韓国のCクラス往復二人とか、国際線は一年先まで予約できるし変更は無料なので行けるタイミングで行けば良いということになる。だがこの手はマイルがたくさん必要なところには使いづらい。本当にうまく行けるかわからないからだ。アジアの近場ならなんとかなる。

無理にどこかに行っても、いくらフライト代がタダでも、そのほかはタダでは済まない。すぐに20万とか30万円はかかるんであるから、その金を使わなかったと思えばいいか。ちなみにマイルを全日空でと使える券に替えることができるけどこれは率が悪い。6万マイルは6万円。でもそれも同じだ。その券で旅を旅しても金はけっこうかかる。マイルを使うためになんとか旅をしなくても良いのではある。

とは言えだ。マイルはまだ16万あるし、それではとまたダイナースから8万移してやった。合計24万あればどこでも好きなところに行ける。来年でなくて2019年中に行けば良い。来年の前半でアメリカかヨーロッパに行くと自分で書いていたけどそれは実は他のスケジュールでかみさんが難色を示していたものなので、失効するマイルがないなら止めようという話になった。

それにしても今はマイルはダイナースカードでしか稼がないけど、そのダイナースも解約しようかなと思っている。楽天カードとかヤフーカード、アマゾンカードがあれば十分である。マイルより楽天ポイントの方がすぐに使えて便利なんである。昔はダイナースプレミアムなんて持って喜んでいたけど、もうステータスなんてどうでもいいや。海外旅行保険は楽天カードがついている。ただ旅の途中で楽天カードを使うという条件、使えばいい。どうせカード払いは多いのだから。

それにしても残念だ。金が惜しいというより自分で情けない。ハルトモ君とあろうものが、、まあ仕方ないわな。終わった話だ。
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

sun*****  

No title

思い込みって、恐ろしいですよね。
ちょっと冷静になってチェックすればわかるのに、チェックをしようとも思わなくなってしまう・・・。
私なんてそんなことばかりです(苦笑)。
内山直

2017/12/29 (Fri) 13:51

ハルトモ  

No title

私も仕事ではよくありましたね。笑

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ