気分だけアスリート
2017年11月23日
ジュンクラで朝7時から1日ショートホールを回り続けた。けっこうな高低差を歩く。クラブは8番から下とパターで7本だからそれなりに重い。結局12ホールを7周回ったから歩きで84ホール。いくら短めのショートホールとは言え100から120はあるのだから相当の運動量であった。その日はそのまま寝て翌朝起きると、左の股関節に違和感を感じる。特にたくさん打ったバンカーで左の股関節を意識して振るというのを繰り返したのでその影響かもしれない。重い砂を何度も弾き飛ばす練習をした。
当日は千成カントリーでのラウンドである。朝練習場でクラブを振ってみるとバックスイングはいいけど振ると痛い。フォローが取れない。痛くないように振るためには右足で立って体重移動しないで手打ちをすることである。そうするとさほど痛くないけど今度はあまり飛ばない。それで少し強く打つ。上体だけ力が入る。大丈夫かいな?
それでとにかくラウンドをスタートしたけど、一人予約であるから知らない人間とのラウンド。痛いのどうのとは言えない。ただ回っていると球筋がまったく定まらない。それから傾斜が多いのでどうしても左足に体重をかけざるを得ないケースもあって、その時は痛いしうまく振れない。ということでとんでもないラウンドになった。集中できないのでアプローチもパターもあかん。たぶんプロなら棄権している。それでも最後まで回った。スコアも軽く100を超えてひどい1日であった。救いは食事付きで4000円という格安のプレー代。これなら経験と思えば安いものである。
家に帰ってゆっくりとストレッチをしてそれから以前購入したマッサージ機で腰とか足をほぐす。それで一晩寝るとまだ痛いが昨日ほどではなくなった。今日は1日静養しよう。とは思わないのがわたしである。ジムとゴルフの練習には行くけど軽く調整にとどめる。全然懲りてない。実は乗馬でもスキーでもけっこう痛い思いをしている。ゴルフでも腰とか背中を痛めたこともある。そういう時でもやりながら直す。気分だけはアスリートなんである。金ももらってないのに我ながらよくやるなと感心する。家人はもちろん感心なんてしないで呆れているんだけどね。
- 関連記事
-
-
最近のゴルフ 2018/06/29
-
レディースクラブに詳しくなった 2018/07/08
-
まずは整地一級を目指す 2018/02/11
-
わたしのゴルフの夢 2020/08/06
-
暑い夏 究極の爆安 高原ゴルフ(関東)2020年 2020/08/27
-