超安宿で十分
2017年11月09日
何度も栃木に来る。今週二度目。紅葉が進んでいる。車で寝るのも良いのだがやはりホテルの方が楽、でもその分コストがかかる。いろいろ検索したら激安の宿を見つけた。作業者向け宿泊施設、一泊税込2500円。実際は駐車料金が300円かかるので2800円。口コミを読むと賛否両論である。
まあ一度泊まってみることにした。事前に電話してタバコは吸わないのでなるべくタバコ臭くない部屋をお願いした。これは口コミを参考。タバコ臭い部屋もあるようだが全部が全部ではあるまい。問題ないという口コミもある。わたしが泊まった部屋は問題なしであった。
風呂の湯温が低くて風邪を引きそうだという書き込みも。これは一番で入ったが確かにそうだ。だがお湯を足せばいいのである。10分ほどたつといい湯加減になった。問題ない。アメニティがないとか色々書いてあったので、一通り持参した。これも別に問題ない。ということでわたしとしては全く問題なしであった。部屋も寝具も不潔でもない。たぶん生涯で宿泊した宿で最安であるが最悪ではない。十分許容範囲である。以前は一流ホテルに泊まって喜んでいた時期もあったけど、余裕が増せば増す程質素になっていく気がする。ゴルフ合宿なんだからよく寝れて起きたらそれで十分である。
たっぷりと練習などとよく言うが、どれくらいやるとたっぷりなんだろう。わたしの場合は5時間くらい練習するとたっぷりという気がする。今日はバンカー中心で5時間、素晴らしい環境でそれこそたっぷりと練習した。気持ちとしてバンカーに入れてもいいくらいにはなった。これだけ練習しているのだからコースでバンカーショットを試したいくらいの気分である。結果はともかく練習することでそういう気分になるというのは大切なことだと思う。バンカーショットというのはコツがある。このコツを掴むのはそんな簡単じゃない。教えられてハイとできない。
わたしがバンカーでポンポンと出すのを見て知らないおっさんが感心してみている。どうやってやるのかと聞いてきたので振り方を少しレクチュアした。それで振ってみてと言うと素振りではできる。でもボールを置くと振り方が変わってしまう、元の振り方になってしまう。素振り通り振ってと言うがそれができない。不思議だがそれがゴルフであろう。素振りではできてもボールがあると振り方が変わってしまうのである。教えるのは簡単じゃないね。
10月は12回ラウンドしたけど11月はこの分だと8回くらいになりそうである。いろいろ野暮用が重なっているのとそれと練習を増やしているというのがある。とても良い練習場を見つけて1日いても飽きない。栃木に泊まりで行って1ラウンド+1日練習。これが今後のパターンになりそうだ。
- 関連記事
-
-
スコアはさほど気にならない 2018/10/24
-
平地の雪かきは大変 2018/01/26
-
少しは上達したかな? 2017/03/11
-
ゴルフウェアをいくつか買う 2018/04/05
-
ゴルフリゾート巡り第二弾 2016/07/07
-