一人ゴルフに初参加
2017年08月28日
一人ゴルフの個人募集サイトに応募してプレーしてきた。長瀞カントリークラブ。事前購入で激安チケットを購入した人が募っているもので、なんと2500円でプレーできる。昼食も1000円なので総額3500円。これは行く価値があった。
長瀞カントリーまでどれくらいかかるかわからないので4時半に家を出た。カーナビによれば距離は70キロ。一応2時間見て、スタートが8時なので7時に着けば十分だが余裕を見て6時半到着というわけだ。
ほとんどの道がバイパスであった。東松山まで254号でそのまま254を行かずに森林公園に向かうのがミソ。市街地を避けてまた140号バイパスヘ。順調に走って6時に着いてしまった。ゴルフに行くのに下道で一時間半ならまあまあである。空いている早朝だからこんな早いだけで帰りは混むのかなと思ったが2時間かからないくらいで帰れた。
長瀞カントリーは山岳コースでそれは分かっていた。むしろ傾斜の練習に来たのである。予想通り傾斜のきついコース。不思議なもので先日の赤城でのラウンドが功を奏してだいぶ斜面でもうまく打てた。結局慣れみたいだ。長瀞カントリーは傾斜はきついがコース整備は行き届いていてグリーンは素晴らしいコンディションであった。
知らないコースでブラインドがあって、それでボールが見つからないというケースが2度あった。OBではない。ただあまり長時間探しては進行に差し障りがあるのでさっさとロスト処理を行う。スコアはそれほどこだわらない。結局トリを二回、ダボも2回打った。それでもショットが良くパーを十個取って86で回れた。初めてのコースではまあまあである。ご一緒した方々も80後半から90台で、やはりそれなりの腕前の人でないと一人では来ないのかなと思われた。ただ基本的にはエンジョイ系で、誰とでも楽しく回れば良いという人たちでたぶんバリバリのアスリートも来ないのだろうと思われる。
また機会があればご一緒するかもしれない。聞くと二人は我が家からほど近い。ホームコースでのゴルフ仲間からはひどく評判が悪いわたしであるが、今日はわたしのことを酷いゴルファーだと思った人はいないと思う。まずわたしが一番スコアが良いので進行に余裕がある。先回りしてプレーができる。やはり打っている回数が少ないというのは効く。ホームコースのゴルフ仲間ではわたしが一番下手なので、皆がわたしを待つようになる。要は下手くそのくせに態度がでかいと思われていたのであろう。わたしは上級者アスリート系のゴルファーとは一緒にならないほうが良いみたいだ。
今日同伴したゴルファーの方々は三人とも奥さんはゴルフをしないとのことであった。だから一人で参加しているのかもしれない。昼食の時にわたしがかみさんとゴルフ以外にいろんなものを一緒にやって遊んでいると言ったらとても羨ましがられた。かみさんが遊び友達というのはとても幸せなことだと改めて思った。
さいたま市は今日は32度まで上がったそうだが、長瀞は涼しくて汗ひとつかかずにラウンドできた。標高が400あるという効果もあったのかもしれない。これからゴルフのハイシーズンなんで、栃木あたりで一人ゴルフをちょくちょくやりたい。かみさんと一緒に参加してもいいな。
- 関連記事
-
-
春から縁起がいいや 2019/01/03
-
2018第三回栃木チャレンジツアー 2018/08/22
-
冬場は練習だね 2018/01/07
-
スキーウェア また買った 2019/01/10
-
三日間連続でゴルフ 2017/12/01
-