外食しないと節約か?
2017年08月02日
最寄駅の話である。駅正面のビルに入っていた大丸の地下食品街が競争に敗れて撤退に追い込まれた。7月一杯で閉店。個人的には大丸の中華惣菜が好きだったので残念。いつも午後4時を過ぎに値引きがあってジムの帰りに惣菜を買って帰ったものだ。
さすがに伊勢丹は強かったということだ。最近駅に成城石井など入るアトレーもできて、高級路線での三つ巴勝負となったが、大丸が敗れた。大丸に変わってヤオコーというローカルのスーパーが開店するそうである。おそらく伊勢丹や成城石井とは張り合わず価格重視の路線ということだろう。どんな勝負になるかまた見ものである。
だがヤオコーといえどもそれなりの気構えで出てくるだろうから、採算を多少度外視して、良いものを安く売る可能性はある。そうなったらうれしいな。
我が家の食材はそういうことで大抵駅前のわりと高級なスーパーで調達する。魚も切り身が400円500円である。上の写真はカミさんが作ってくれたタラのムニエル。確かにうまいが、100円の切り身を食べている人間はたくさんいるのである。惣菜だって気軽に買っているが、すぐ1000円くらいにはなる。だから外食をしないから節約になっているかというとそうでもないような気がする。
そういう高い食材や惣菜を食べないとどう思うのかと言うと特段問題はない。かみさんは料理がうまいので食材の差を埋めてくれる。ただ食材が良いと確かに美味しいのと、その金額の差は気にならないので高い食材を買っているだけである。たぶん節約しようと思ったらすぐに節約できると思う。ただしないだけ。
確かに外食をするともう少しお金はかかる。我が家は鰻とか寿司を取ることも多い。でもすごい店にでもいかない限りはわたしにしたらそれほどの出費ではない。最近の外食で使ったなと思ったのは、築地の料亭治作に行ったときだ。家族で十数万円ほどかかった。まあこういうのはしょっちゅうはない。
中華というのは外食でも得だと思う。これだけ美味しいものを家で食べたら手間がかかってもっとお金がかかると思う。ということでどっちが節約だかよくわからない。
今日もジムとゴルフでリゾートのような1日だった。暑いけどその中で涼しいタイミングを狙ってゴルフをしている。陽気の都合に自分が合わせる。こっちは暇なんだから。
- 関連記事
-
-
この時代一番得する暮し向きは? 2022/07/17
-
保証人で苦労する老後は辛いかも 2021/05/27
-
お金はそんな要らない 2015/10/19
-
事故経過 2017/01/10
-
庶民感覚 2016/02/20
-