国会の質疑もポリグラフを使えば良い
2017年07月24日
毎週の渋谷。呼吸法の稽古である。もう17年も通っているが最近ますます楽しくなってきた。うまく説明できないんだけどね。渋谷の街を歩いているといろんなイベントを目にする。この車なんて車かと言うと、かの有名なテスラである。1200万円ほどの車だが、それがドンキのキャンペーンカーになっている。写真を撮っていいかと聞いたら、どうぞどうぞ、ブログでインスタグラムでもなんでもご紹介くださいとのこと。
今日は朝から渋谷に出て、それで楽天カフェで執筆を行なった。次回の注文のライティングだが、かなり専門的な内容で言葉を選んだので2000字書くのに2時間近くかかった。書くスピードのばらつきというのも今後考慮しないといけないだろうが、一方推敲校正にかける時間は確実に減らせる見込みだ。今日はミスタイプを発見するソフトを使ったがなかなかいい按配だ。
ライティングしながらずっとNHKのラジオを聞いていた。どう聞いても信じられない説明が続く。わたしが一番おかしいと感じたのは、安倍首相は加計理事長となんどもなんどもゴルフをしたり会食をしたのに、獣医学部の話は一度もしたことはなく、そして獣医学部新設を申請したことさえ知らなかったそうである。知ったのは許可された後なんだって。誰も信じないようなセリフである。
アメリカのCIAでは職員に対してポリグラフの検査を行なっているそうである。嘘をついていないなら別にポリグラフでもなんでも持ってこいじゃないだろうか?ぜひ安倍さんをはじめ政府首脳にはポリグラフで発言を記録してもらいたいものだ。やったらおもしろいだろうね。
その他前川元事務次官と和泉首相補佐官の証言も真逆である。これもポリグラフの出番だろう。ポリグラフにネガがあることくらい承知しているが、それでもやらせてみたい。それくらい信じがたいコメントの御パレードだった。
- 関連記事
-
-
予想外 2016/11/09
-
既得権益者VSお友達 2017/07/12
-
皆で貧乏になればいい 2017/02/15
-
国会中継とニュース 2018/03/26
-
個人的革命の勧め 2018/11/07
-