暑いのがあまり気にならない
2017年07月10日
最近あまり暑さが気にならいというのはある。暑ければ汗が出るのは当たり前。気にしなければどうということはない。小さな拙宅だが玄関前にチェアーとパラソルを出して、それで噴霧器で水を撒くと気持ちよくくつろげる。ワイヤレスのスピーカーでハワイアンを流す。毎夏やっていることだけどいくらやっても飽きない。お出かけも良いが家でくつろぐのもまた極上である。昼からあまり飲むと夜まで持たないので一本だけ軽くビールをいただく。それでしばし微睡む。
どこぞのカード会社からリゾートクラブの体験宿泊をしないかとDMが来た。抽選だとのことで申し込んだら当たりましただって。本当に抽選しているかどうか知らないが一泊二食付きで500円で泊まれるんで、ちょうど静岡への墓参でいくついでに泊まろうかということになった。それにしても二食ついて500円よ、5000円じゃない。その代わりに1時間半ほど施設の説明を聞かないといけない。もちろん売り込みのためだが実は我が家は買う気は全くない。かみさんが嫌なんだそうだ。いろんなところに泊まったほうが楽しいと。それでもどうぞ試しでお気軽にお泊まり下さいとのこと。ある程度の客層を選ぶことで口コミの期待もあるのだろう。
ここはタイムシェアというスタイルだけど、わたしは以前リゾートマンションに興味があった。スキー場とゴルフ場に近い物件で温泉とかもあれば最高だ。好きな時にふっと行って泊まれる。だがかみさんは反対。理由は掃除とか炊事とかしたくないって。仕事を辞めて一年ほどになるけどこうなってみるとわたしも別荘とかリゾートマンションに興味がなくなった。時間に余裕があって計画も臨機応変にたてられるなら、楽天とかで安くて良い宿がいくらでもあるしいろんなところに行ったほうが楽しいのである。
我が家は夏は24時間エアコンをかけっぱなしである。猫がいるという理由もあるし、切ったり入れたりするより弱めにずっとかけておいても電気代はびっくりするほど変わらないからでもある。だからわざわざ外でチェアを出してくつろぐ必要もないのだけど、そこは気はこころ。それに爽やかな風が噴霧器に乗って吹き抜けけっこう気持ちがいい。暑くても気にならないのは多分の気分的なゆとりが影響してるんだろうと思う。
- 関連記事
-
-
滑走12日目ースキーを教わる側の言い分 2020/01/17
-
なんで働かない? 2017/03/31
-
事故の後始末はまだまだ続く 2013/02/09
-
16歳の環境活動家(みなさんその程度じゃないのかなあ) 2019/10/11
-
一足お先にバレンタインデー 2013/02/11
-