無料、格安通話アプリを検討
2017年04月28日
これはけっこういろいろ試している。最近はAUのかけ放題を使っていたのでご無沙汰であったが、AUは解約したことだし、5分かけ放題のG-CALLもあるんだけど、その代金800円さえけちってやろうかと考えている。というのは今後アンドロイドとiPhoneの二台持ちだからどっちでも受信発信ができるようにしたいのである。かけ放題にすると片方だけでしか発信しないようになって窮屈である。まさか二台ともかけ放題はないだろう。(金額で言えば知れているんだけど。)
今まで試したのは、LINE電話、VIBER (OUT),SKYPE、FACETIME,ハングアウト、それから050電話では、050plus、LALAコール、FUSION,さらにはプレフィックス発信の楽天電話、G-CALL。
ざっと書いてご理解されている読者がどれほどおられるか? 最初の5つはインターネット経由で電話番号関係なしに(関連づけられるけど)通話ができるもの、つまり音声データをネットを通じてやりとりするもの。050電話は同じくインターネット電話ではあるけど、050で始まる電話番号を持つのでその番号で着信ができるもの。携帯電話回線がなくても受発信できる。
楽天電話とかはある決まった番号を頭につけてそこから安い回線に誘導してもらうけど基本は電話回線。だから音質は携帯電話とほぼ同じ、ただインターネット電話ほどは安くならない。特に相手が固定回線だと高い。
いろいろ試して読者のために結論を言うと、相手がiPhoneであれば使い勝手、コスト、音質、そしてシステムの安定性でFACETIMEが抜群だと思う。このアプリはiPhoneに必ず入っている。まったく違和感がなく話せて音が携帯電話より良いと思えるくらい。それから受信発信に間違いがほぼないと思う。LINEはこっちが呼び出しているけど実は相手に着信していないってことがけっこう多いのである。(あとからしれっと不在着信の通知が入る。) FACETIMEはアップルのサーバーを通すから安定しているらしい。そしてコストはゼロである。お金は要らない。海外に行っても日本と無料で話せる。ネット経由だからどこにいようが関係ない。
ちなみに相手がiPhoneかどうかどうやって知るか? これは電話番号にショートメールを打ってみればほぼわかる。青い吹き出しでやりとりができればそれはiPhone同士のメッセージである。緑の吹き出しだったらそれはiPhoneでないかもしくはメッセージを切っているかである。
では相手がiPhoneでなければ? これにはFACETIMEのグーグル版であるハングアウトがある。ハングアウトはアンドロイドのスマホには必ず入っている。そして実はiPhone向けのアプリもある。(入れている人はあまりいないけど)。だから相手がアンドロイドだろうがiPhoneだろうが、両方で使えるという意味ではFACETIMEより便利である。(アプリを入れてないとだめだけど。)ハングアウトもかなり音質が良いと思う。たぶんFACETIMEに迫るか同じくらい。そしてこいつもコストはゼロである。それとハングアウトハングアウトダイヤルという相手の電話番号に格安で直接かけることもできるサービスもあって固定回線への通話ができる。
ハングアウトもFACETIMEも相手の電話番号を知らなくてもメルアドがわかっていれば通話できるというのも便利と言えば便利だ。ただメルアドを知らないで電話番号だけだとかけられないケースが多い。ということでFACETIMEとハングアウトを使いこなせば後は要らないとわたしは思う。ただ相手がわかっていないと受信してくれない可能性があるのでそれは教える必要はある。LINEはみんなが認知しているという強みはある。でも通話品質は明らかに落ちる。それはVIBERもSKYPEも同じ。
LINEもVIBERもSKYPEも電話番号でかけると相手にほとんど非通知になるという不便さもある。050電話はちゃんと通知して、さらに番号で受信ができるという強みがあるけど、受信については電話回線を持っていない場合だけで、電話回線があるならその番号を人に言えばいいのでそれで着信するのが間違いない。それが有料だろうが無料だろうが、かけてくる方のコストである。
相手に注文がついたりいろいろ使い分けるのは面倒だと言う人は、これはGーCALLの800円で5分かけ放題が良いと思う。音質も受発信も間違いない。わたしのかみさんがそうなっている。800円払いたくないという人はLINEが良い。相手がでなければメッセージを送ればいいのである。相手がiPhoneの時だけFACETIMEを使うのもいい。これはうちの娘がそうなっている。わたしはあれもこれもと使いわけて、電話アプリがずらーとならんでいてわけがわからん状態であるがこれも楽しみであるので特段問題はない。ただ試すためにいろんな通話アプリにクレジットを入れてしまい、ぜんぜん使いきれないという状態である。まあこれは気長に使えば良いだろう。ということで結論は?なんなのかな? わたしの真似はおすすめできないことは間違いなさそうだとは言える。
今まで試したのは、LINE電話、VIBER (OUT),SKYPE、FACETIME,ハングアウト、それから050電話では、050plus、LALAコール、FUSION,さらにはプレフィックス発信の楽天電話、G-CALL。
ざっと書いてご理解されている読者がどれほどおられるか? 最初の5つはインターネット経由で電話番号関係なしに(関連づけられるけど)通話ができるもの、つまり音声データをネットを通じてやりとりするもの。050電話は同じくインターネット電話ではあるけど、050で始まる電話番号を持つのでその番号で着信ができるもの。携帯電話回線がなくても受発信できる。
楽天電話とかはある決まった番号を頭につけてそこから安い回線に誘導してもらうけど基本は電話回線。だから音質は携帯電話とほぼ同じ、ただインターネット電話ほどは安くならない。特に相手が固定回線だと高い。
いろいろ試して読者のために結論を言うと、相手がiPhoneであれば使い勝手、コスト、音質、そしてシステムの安定性でFACETIMEが抜群だと思う。このアプリはiPhoneに必ず入っている。まったく違和感がなく話せて音が携帯電話より良いと思えるくらい。それから受信発信に間違いがほぼないと思う。LINEはこっちが呼び出しているけど実は相手に着信していないってことがけっこう多いのである。(あとからしれっと不在着信の通知が入る。) FACETIMEはアップルのサーバーを通すから安定しているらしい。そしてコストはゼロである。お金は要らない。海外に行っても日本と無料で話せる。ネット経由だからどこにいようが関係ない。
ちなみに相手がiPhoneかどうかどうやって知るか? これは電話番号にショートメールを打ってみればほぼわかる。青い吹き出しでやりとりができればそれはiPhone同士のメッセージである。緑の吹き出しだったらそれはiPhoneでないかもしくはメッセージを切っているかである。
では相手がiPhoneでなければ? これにはFACETIMEのグーグル版であるハングアウトがある。ハングアウトはアンドロイドのスマホには必ず入っている。そして実はiPhone向けのアプリもある。(入れている人はあまりいないけど)。だから相手がアンドロイドだろうがiPhoneだろうが、両方で使えるという意味ではFACETIMEより便利である。(アプリを入れてないとだめだけど。)ハングアウトもかなり音質が良いと思う。たぶんFACETIMEに迫るか同じくらい。そしてこいつもコストはゼロである。それとハングアウトハングアウトダイヤルという相手の電話番号に格安で直接かけることもできるサービスもあって固定回線への通話ができる。
ハングアウトもFACETIMEも相手の電話番号を知らなくてもメルアドがわかっていれば通話できるというのも便利と言えば便利だ。ただメルアドを知らないで電話番号だけだとかけられないケースが多い。ということでFACETIMEとハングアウトを使いこなせば後は要らないとわたしは思う。ただ相手がわかっていないと受信してくれない可能性があるのでそれは教える必要はある。LINEはみんなが認知しているという強みはある。でも通話品質は明らかに落ちる。それはVIBERもSKYPEも同じ。
LINEもVIBERもSKYPEも電話番号でかけると相手にほとんど非通知になるという不便さもある。050電話はちゃんと通知して、さらに番号で受信ができるという強みがあるけど、受信については電話回線を持っていない場合だけで、電話回線があるならその番号を人に言えばいいのでそれで着信するのが間違いない。それが有料だろうが無料だろうが、かけてくる方のコストである。
相手に注文がついたりいろいろ使い分けるのは面倒だと言う人は、これはGーCALLの800円で5分かけ放題が良いと思う。音質も受発信も間違いない。わたしのかみさんがそうなっている。800円払いたくないという人はLINEが良い。相手がでなければメッセージを送ればいいのである。相手がiPhoneの時だけFACETIMEを使うのもいい。これはうちの娘がそうなっている。わたしはあれもこれもと使いわけて、電話アプリがずらーとならんでいてわけがわからん状態であるがこれも楽しみであるので特段問題はない。ただ試すためにいろんな通話アプリにクレジットを入れてしまい、ぜんぜん使いきれないという状態である。まあこれは気長に使えば良いだろう。ということで結論は?なんなのかな? わたしの真似はおすすめできないことは間違いなさそうだとは言える。
- 関連記事
-
-
マルチペアリング 2019/02/24
-
最近の那須の執筆&ネット環境 2023/10/12
-
アップルウォッチ 2015/10/24
-
30年前のアンプ調子が悪い 2019/12/26
-
当ブログへのアクセス 2019/08/05
-