生口島
2017年04月16日
しまなみ海道のほぼ中間地点にあるのが生口島。今回は尾道に一泊したが、生口島の「ひよし」という宿にも一泊した。民宿並の料金ながらおいしい瀬戸内の食を堪能させていただいた。生口島には平山郁男美術館がある。彼の生家がこの生口島である。オーディオガイドで作品の紹介が平山の肉声で聴き応えがあった。平山郁男は東京芸大(の前身の東京美術学校)で卒業時2番、一番が平山郁男の奥さんであった。その奥さんは平山をサポートするために絵筆を捨てたんだそうだ。愛は芸術を凌駕したということ。こういう逸話に我が意を得たりと妙に得心するのがハルトモ君である。生口島には耕三寺というお寺があるが、これは夫婦ともども妙に感心したお寺であった。まあ説明はしない。二度と行かないとは思うが行った甲斐はあると思わせる不思議な場所であった。お金の使い方を考えさせるお寺である。儲けた方はぜひ行かれたらよいと思う。
- 関連記事
-
-
連休11日目 2016/05/05
-
パサート 2015/08/20
-
どや 凄いやろ 2014/01/12
-
最近はいつもカミさんとゴルフ 2013/02/08
-
三連休最終日 2013/11/21
-