暴落とは?

2017年04月15日
2
0
株式投資
ブログを読んでいると18000円を切ったら買いとか書いてあるものがいくつかある。18000円以下ならお買い得で負けはないと思っているのかな?直接知る知人でもどこそこの株価が安くなったので買うと言っている人間が複数いる。やはり下がってくれば買いたくなるみたい。だがどこまで下がるか誰もわからない。わたしがそう言うと素人は皆「そんなことわかっている」、と答える。わかっているのに何故また損をするのか? 「損したり儲けたり、しょせん遊びだ」そういう考えもあるみたいだ。

わたしに言わせばそんな遊びで大枚損するほどの余裕があるなら児童養護施設の子どもに自転車でも買ってやってくれないかと思うがそういうことは面白くないということだろうが、でもこどもとのやるとりは楽しい。明るかろうか暗かろうか、子どもには少なくとも私より長い未来がある。わたしのLINEのやりとりの半分は若者である。施設の職員ともやりとりがあってそれも若い。若い人間とのコミュニケーションをするとたぶん気持ちも若くなる。

暴落とは? それは買い手が見あたらない状態である。元気のよい買い手がいるうちはただの下落である。ましてやそのあたりの素人が買い時だなどと言っているうちは、それは反発するかもしれないがまだまだ暴落とは言わない、なぜなら大多数が負けるのだからその負け組が買っているうちにはまだまだ下がると思っておけばよい。

その買い手のいない状態を個別銘柄で丹念に見極める。暴落すると言っても市況の平均でそのまま暴落して行くならそれはわたしは買わない。暴落に加えてなんらかの個別銘柄の事情が欲しい。わたしがリーマンショックのトヨタで一儲けしたことはここで書いているが、皆思い出すのはリーマンショックという誰でも覚えているイベント。だが同じ時期にトヨタがアメリカのブレーキでまあほとんどぬれぎぬなんだけど、それで大きく株価を落としていたことは記憶にある人は少ない。当時のわたしは業界の事情に詳しかったからそれで買えた。

今のわたしはもうただの暇人だからただ暴落があったからと言ってもたぶん滅多なことでは動かないだろう。ただ市況を見ていてもっとも遅い買い手としていくばくか参加するかもしれない。わたしが出張るまでには相当の犠牲者が累々とするんだろうからこれはひどい話しになる。そうなって欲しいとは実は思わない。こっちはもう儲けなくてもいいのに、知人友人がひどい目に会うのを見たくないのである。みんなやらなきゃいいのになって思う。
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

エスクァイア  

No title

はるともさん自体は、寄付とか貢献してるんですか?
金持ちなら株バカの相手してないで、立派な社会貢献した方が生きた金なんじゃないですかね。と私は思う、が。

2017/04/19 (Wed) 11:36

ハルトモ  

No title

> エスクァイアさん
どうやらわたしのブログよくはお読みでないですね。いろいろ書いていますけどね、、ただ何度も同じこというんだけど金を出すのは一番簡単なことなんで、金以上に何ができるかですよ。

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ