iPadでWINDOWSとMac
iPadAIR2のdocomo版64ギガを購入したのだが今までの16ギガと違っていろんなアプリを入れることができる。それで使い勝手がよくなって強力なツールとなってきている。マイクロソフトのオフィスもそこそこ動くし、さらにリモートデスクトップで自宅に置いてあるパソコンをiPadの画面でそのまま操作できるようにした。Mac以外にあまり使ってなかったデルのWINDOWSパソコンがあってスペックはそんな高くないがSSDに換装してあるので動きは滑らか。これを外からiPadで操作する。iPadでしずらかったファイルのコピー転送などという操作が容易にできる。ワードエクセルの操作も直接も互換性など気にせずにできる。もう完全に外出先ではiPadで良い。iPadは画面を二分割できるし加えて動画も子画面で再生できるので最大三つのアプリを同時に走らせることができる。ビデオを見ながらブログを打ちメールの返信などとこうなるとパソコン並である。ちなみにMacも外からリモートコントロールできる。
どうだ!凄いだろうと悦に入ってるのだが、さてこれだけの装備をしていったいなにをするのだ? というのが大いなる疑問である。だいたいやりとりする相手がおらん。WINDOWS OFFICEも要らないぜ。まあそのうちに使う機会もあるかもしれない、そう思って自己満足に入る。これだな、目的は自己満足でいいな。そうなってくるともっと凄いこともあるのかといろいろ調べたくなってきた。なにせ必要か必要でないかは関係ないのである。まったくお気楽なことである。
iPadは持ち出すときロジクールのキーボードと一緒にするのだがiPadair2用のキーボードも持っているのにあえて旧型のiPadair用のものをまた購入した。これが使い勝手が良いのである。世の中のスタンドは立ち気味のものが多くこれだと寝るのでとても見やすく打ちやすい。さらにキックスタンドもつけてパソコンのように出してさっと操作できる。さらにリングをつけた。これだと片手で持ちやすい。全部シルバーで色を揃えて見栄えもバッチリ。
だからなんだ?という指摘は要らない。言っているいるだろう。自己満足だと。使うためにやっているのではない。そもそも人生なんて自己満足である。でも自己満足だからこそその満足の質にはこだわりたいという気持ちもするな。かつてのビジネスマン時代の時より高度なモバイルツールを使いこなしているのだから質はそれは高いってことでいいのだろう。たぶん。
- 関連記事
-
-
難しいね 2015/04/28
-
なんなんだろうね 2014/12/06
-
わたしのコロナ対策、暴落対策 2020/03/12
-
物事中途半端はよろしくないのかも? 2020/07/07
-
他人の立場で考えるということ 2018/10/12
-