閑散を超えて

2017年03月15日
0
0
旅を楽しむコツ



会津高原のスキー場、平日はだいたいこんな感じである。空いているとか閑散を通り越してまさに静寂。休日でも充分すいているけど平日はまさにガーラガラ会津高原だ。






台鞍スキー場のゲレ食はなかなかコストパーフォーマンスが高い。この具がたっぷりに豚汁が250円、普通の大人には充分と思える量のミニカレーが350円。合計600円でおなかいっぱいになる。ハンタマもMJも確かに交通の便は良いがそれでも30分余分に走れば台鞍につく、40分でたかつえに着く。さすがに南郷と高畑は遠いが、だいくら、とたかつえは充分日帰り可能である。たかつえは那須から無料のバスもでているので一度乗ってみたいと思っている。ガソリン代が節約できるし運転が楽だ。たかつえはけっこう峠がきついのである。



帰りはゆっくりと塩原温泉につかった。華の湯という市営の日帰り湯だがけっこう立派なのとここは天ぷらと蕎麦が美味いのである。以前天ぷらの盛り合わせをブログにあげたが、今日は一人なので天ざるセットにした。1400円であるがすごい天ぷらの量、お得度は高い。舞茸の天ぷらが絶品である。ゆっくりと風呂に入り蕎麦をいただきながら相撲を見る。仕事を辞めてから相撲が楽しみで仕方ない。ちょこちょことしていれば相撲、それで一日が終わる。折しも話題も多い。今場所のわたしの注目は高安と琴奨菊である。高安と琴奨菊の対戦であった。伸び盛りの高安の勝ち、これは仕方ない。

7時半まで温泉でくつろいで、それから一般道で自宅まで10時についた。2時間半である。国道4号線本当に速いな。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ