チェーンを二つ買った
2017年02月28日
車のチェーンを購入した、それもティグアンとV40の二台分、二台分いらないのかもしれないが、スキーに行く時どっちでもいけるようにしておけば、どっちで行こうかと迷うことができる。それが楽しいという考え方。もちろん年にあっても数回のさいたまでの積雪では両方使える。
わたしは以前オカモトのサイルチェーンというのを愛用しててこれは多少装着にコツがいるがとて滑らかな走りご心地で凍結や舗装面が出ている道でも快適に走れる。50-60キロ出してもどうということもない。
とても気に入っていたのだが、オカモトはチェーン事業から撤退してしまった。コンドームに経営資源を集中するということなんだろう。残念であるが中古市場ではバカ安である。一度も使っていないとか一度しか使っていないとかが、かつての定価の1-2割で買える。
ということでオカモトのチェーンをふたつ買った。ひとつは中古ショップで新品が2980円、もうひとつはヤフオクで一回使ったとかでこれは1000円。ティグアンは実はチェーンがつくかどうか微妙であった。クリアランスがかなり狭いのである。だがやってみる価値はあるかと思って買ってみた。
試しにボルボにつけてみたがジャッキアアップしないでわりとスムースについた。タイヤハウス内で干渉するものがないかハンドルを切ってチェックしたが問題なさそうである。これで良しである。
一方ティグアンにつけてみたらギリギリである。サスペンションとの隙間がもともと2センチくらいしかないのが1センチに。でも触ってはいない。そんで徐行で走ってみたが異音もしないし外して現物を見ても接触した痕跡もない。横だからチェーンが伸びて当たることはないと思える。どうやら大丈夫そうであるが最初はゆっくりと走って様子を見たほうが良いだろう。ディーラーは当たらなければ良いとは言っていたが。
チェーンもそうだがそのほかヤフオクをよく利用している。アマゾンとヤフオクが両輪という感じだ。さてチェーンを買ったはいいけどもうシーズン終了だから今年は出番がないだろう。でも暇に任せて検討して買ってしまうのである。
- 関連記事
-
-
ティグアン来たる 2013/02/01
-
軽自動車の事故死率は? 2016/01/17
-
BMWでスキー 2013/01/19
-
自動車損害保険、自分に有利なものを選ぶコツは? 2020/09/25
-
社会的立場のある人にはオススメしないが 2018/03/13
-