so called judge
2017年02月09日
訳すなら、いわゆる判事という連中は、、、か?
実際はこの最高裁判事(候補)はなにもオフィシャルに発言していない。判事を認証するにあたりいろんな議員と面談をしているが、そこで民主党の議員とも懇談して、その民主党の議員が、最高裁判事候補がそう言っていたと発言したのが、そのまま最高裁判事候補の発言として、メディアに都合よく報道されたのである。
その民主党の議員がどれだけ正確に伝えているかも疑問だがたたぶん民主党寄りに微妙にアレンジされているのは間違いない。その民主党の議員が言うには、トランプは so called judgeという表現をしたのであるが、そのように判事を十把一絡げでくくるような発言は、やる気をなくさせるものだし、司法の独立はそれは大統領によって犯されるものではないと。だいぶ報道からうける印象と違う。
このあたりがメディアは偏向しているとトランプが批判する根拠である。日本でもメディアは長いこと中立公正を装いながら明らかに世論を操作しようとしてきたとわたしは思っている。一番酷いのは朝日新聞だが他のメディアも50歩100歩であろう。
これはそんな驚くようなことではない。厳密な意味で日本国民のために働いている人間などこの国にはいないのである。なににつけても我が身あってこそのものだねである。
- 関連記事
-
-
テロとの戦い 2016/03/27
-
政治の世襲は国家に害する面多しと考える 2019/09/11
-
国民の選択 2016/07/05
-
感性で読み聞く 2016/11/07
-
さてどっちだろう? 2017/07/25
-