スキー場車中泊
2017年01月17日
夜にさいたまから国道新四号線バイパスをひた走る。かなりの速度で流れている。暇人にとっては高速で少し早く着く意味もないと思っての一般道だがけっこう早く着く。およそ3時間ほどでスキー場に到着。今日は車の中で寝るつもり。ヒロシ君がなんでそんなことすんの? と聞くけどこっちの方がおもしろいしお金もかからないし。別に毎週やるわけじゃあないから。
スキー場での車中泊は初めてだ。かみさんは凍死しないようにとか言っていたが、気温はマイナス4度ほどなのでマイナス18度仕様の寝袋で問題はあるまい。ちゃんと窓にはアルミをはめて床にもアルミを引いて、それで寝ることにした。ティグアンは完全にフラットになるので姿勢としては快適だ。寝袋も暖かくいたって快適だと思ったが長いこと寝ていると寒いではなく冷たさを少し感じる。我慢できないほどでなく適当に寝返りとするとまた寝てしまうくらい。これは次回の要改善点である。(またやるんか?)
なんだかんだでわりとよく寝れて7時間近く寝た。起きるとちょうど夜明けである。写真をパチリ。この年でまるで学生のようである。学生の時はこんなことできなかったので今になって取り返しているのかもしれない。
スキーは先日ゴルフ仲間の指導員に教わったポイントの反復と確認だ。自分なりにイメージができてきているので、それを繰り返す。板が体の遠くをまわりイメージ、と無駄な上下動を抑えて板の上にずっと乗っているイメージ、このふたつ。一人なんで自分のペースでゆっくりと行う。上手くなりたいな。
夕方まで休みを取りながらたっぷりと滑ろう。適当に切り上げようなんて思わない。早く帰る必要もない。どうせ帰りはまた一般道で帰るから早く帰れば通勤渋滞にあうだけだ。日帰り温泉でゆっくりとして夕食をとりのんびりとさいたままで帰る。相撲もみないと。車にフルセグがついているけど一応ワンセグつきのスマホも用意してある。
スキー場での車中泊は初めてだ。かみさんは凍死しないようにとか言っていたが、気温はマイナス4度ほどなのでマイナス18度仕様の寝袋で問題はあるまい。ちゃんと窓にはアルミをはめて床にもアルミを引いて、それで寝ることにした。ティグアンは完全にフラットになるので姿勢としては快適だ。寝袋も暖かくいたって快適だと思ったが長いこと寝ていると寒いではなく冷たさを少し感じる。我慢できないほどでなく適当に寝返りとするとまた寝てしまうくらい。これは次回の要改善点である。(またやるんか?)
なんだかんだでわりとよく寝れて7時間近く寝た。起きるとちょうど夜明けである。写真をパチリ。この年でまるで学生のようである。学生の時はこんなことできなかったので今になって取り返しているのかもしれない。
スキーは先日ゴルフ仲間の指導員に教わったポイントの反復と確認だ。自分なりにイメージができてきているので、それを繰り返す。板が体の遠くをまわりイメージ、と無駄な上下動を抑えて板の上にずっと乗っているイメージ、このふたつ。一人なんで自分のペースでゆっくりと行う。上手くなりたいな。
夕方まで休みを取りながらたっぷりと滑ろう。適当に切り上げようなんて思わない。早く帰る必要もない。どうせ帰りはまた一般道で帰るから早く帰れば通勤渋滞にあうだけだ。日帰り温泉でゆっくりとして夕食をとりのんびりとさいたままで帰る。相撲もみないと。車にフルセグがついているけど一応ワンセグつきのスマホも用意してある。
- 関連記事
-
-
新しいブログについて 2019/07/17
-
ブログ移転がようやく一段落 2019/07/15
-
ガラス対ガラス 2014/02/07
-
常陸海浜公園 2018/04/17
-
人の気持ちがわかる 2016/10/08
-