買いたい車は特にない
2017年01月03日
ティグアンの車検が近い。故障した時のためにとお金を払って5年間の延長保証を申し込んだが結局全くトラブルもなく5年間が過ぎようとしている。これは当たり外れの問題だから仕方ない。ティグアンの走行距離は35000キロ。5年間でこの数字はかなり少ない。それだけ遠乗りをしていないというわけだが、特に最近は遠乗りはすべてボルボである。燃費がざっと倍違う。ティグアンも車格からしたらかなり燃費が良い。街乗りでもリッター10、遠乗りすると14-15と出る(ハイオク)。だがボルボはディーゼルでリッター20出るから相手にならない。それにボルボは自動運転がついている。
ボルボのV40を買った時にV60を買うという選択もあった。かみさんがティグアンに乗ればいいのだ。だがその時はかみさんはティグアンを運転するのが嫌だと言う。それでV40を買ったのだが、今は平気でティグアンを運転している。運転しづらいかと思ったけど実際運転しやすいね、だって。でもV40はもちろん運転しやすいのでかなり気にいっているようだ。
ということで今は我が家は普段は好きな方に乗っているがかみさんは基本ボルボ、わたしがティグアン、それで遠乗りはボルボという形だ。わたしが一人でも、夫婦一緒でも遠乗りはボルボということ。ただボルボV40はそんな大きな車ではないので積載量に限界がある。限界と言っても夫婦二人でゴルフやスキーにいくのも問題ないし、自転車だってばらせば2台乗るから、まあまったく実用上は問題ないのだが、もう少し大きければ楽だなというくらいの話だ。
ということでティグアンの車検を通して、ずっと乗っていれば良いということになる。ティグアンは実際とてもよい車だ。でもわたしの場合は金があるので、買い換えるという選択肢は常にリアルである。ボルボを買ったときだって、40000キロしか走ってない別に問題もないゴルフGTを売ってしまった。理由は自動運転が欲しかったから。だからもうちっと大きな車が欲しいというのは十分買い換える理由に我が家の場合なってしまう。
その場合に買いたいのは自動運転付きのディーゼルのできたら四駆である。これが全部揃う車はほとんどない。BMWのディーゼル四駆は自動運転がまだしょぼい。ボルボは自動運転のディーゼルがあるが四駆がない。スバルもベンツも全部は揃わない。唯一全部そろているのがマツダである。マツダのCXー5がフルモデルチェンジされて、三拍子揃った。これはかなり魅力的だ。CXー5の新型はなかなかスタイリングも良い。CXー5は安い車は安いが、わたしが求める自動運転でディーゼルで四駆だと乗り出しで軽く400万円は超えるが、これでも外車と比べるとかなりリーズナブルである。
ただ一家にディーゼルが二台いるかという疑問もある。もう一台ディーゼルを買えば我が家はかみさんが近場を乗るだけのためにディーゼルを持っていることになってさすがにもったいない気がする。いろいろ考えているがまだまとまらない。 でもたぶん今回は車検を通すだろうな。本当に心から欲しいと思う車はないのである。
ボルボのV40を買った時にV60を買うという選択もあった。かみさんがティグアンに乗ればいいのだ。だがその時はかみさんはティグアンを運転するのが嫌だと言う。それでV40を買ったのだが、今は平気でティグアンを運転している。運転しづらいかと思ったけど実際運転しやすいね、だって。でもV40はもちろん運転しやすいのでかなり気にいっているようだ。
ということで今は我が家は普段は好きな方に乗っているがかみさんは基本ボルボ、わたしがティグアン、それで遠乗りはボルボという形だ。わたしが一人でも、夫婦一緒でも遠乗りはボルボということ。ただボルボV40はそんな大きな車ではないので積載量に限界がある。限界と言っても夫婦二人でゴルフやスキーにいくのも問題ないし、自転車だってばらせば2台乗るから、まあまったく実用上は問題ないのだが、もう少し大きければ楽だなというくらいの話だ。
ということでティグアンの車検を通して、ずっと乗っていれば良いということになる。ティグアンは実際とてもよい車だ。でもわたしの場合は金があるので、買い換えるという選択肢は常にリアルである。ボルボを買ったときだって、40000キロしか走ってない別に問題もないゴルフGTを売ってしまった。理由は自動運転が欲しかったから。だからもうちっと大きな車が欲しいというのは十分買い換える理由に我が家の場合なってしまう。
その場合に買いたいのは自動運転付きのディーゼルのできたら四駆である。これが全部揃う車はほとんどない。BMWのディーゼル四駆は自動運転がまだしょぼい。ボルボは自動運転のディーゼルがあるが四駆がない。スバルもベンツも全部は揃わない。唯一全部そろているのがマツダである。マツダのCXー5がフルモデルチェンジされて、三拍子揃った。これはかなり魅力的だ。CXー5の新型はなかなかスタイリングも良い。CXー5は安い車は安いが、わたしが求める自動運転でディーゼルで四駆だと乗り出しで軽く400万円は超えるが、これでも外車と比べるとかなりリーズナブルである。
ただ一家にディーゼルが二台いるかという疑問もある。もう一台ディーゼルを買えば我が家はかみさんが近場を乗るだけのためにディーゼルを持っていることになってさすがにもったいない気がする。いろいろ考えているがまだまとまらない。 でもたぶん今回は車検を通すだろうな。本当に心から欲しいと思う車はないのである。
- 関連記事
-
-
FOCUSが来た 2018/05/19
-
ドイツ車と日本車はどっちが頑丈か 2016/01/17
-
タイヤホイールセット交換 2018/02/16
-
スタッドレスタイヤどう選ぶ? 2018/02/17
-
運転免許更新 2019/05/21
-