ケーキの寄付
2016年12月26日
児童養護施設はどこも同じだと思うけど、どういうわけかクリスマスの寄付ってのが多い。人はクリスマスには何かいいことをしたくなるのかもしれないしプレゼントもしたくなるのかもしれない。それでたくさん来るのがクリスマスケーキ。この時期子どもは食い飽きたって言うくらいケーキを食べることができる。そんでケーキは日持ちしないので毎年わりと捨てている。勿体ないことである。
一方俄然寄付が少ないのは年末年始。この時期は人は視線が内向きになって家族と身内に関心が向くのか施設に寄付が来ることはあまりない。まあお節料理は子どもたちは苦手だから要らないのだけど。
ということでどうせ寄付するなら日持ちするものがいいですね。おすすめはアイスクリーム。これはクリスマスにもらっても冷凍庫に入れておけば正月に食べられる。その他お菓子でも日持ちするものがありがたい。
正月はカップ麺でも来たらこどもはとても喜ぶ。カップ麺なんて体に悪いんじゃないかって寄付したくないかもしれないが、施設はふだんカップ麺なんて決して食事で出さないからたまにはいいのである。同じ理由でポテトチップとかジャンクフードもたまにはいい。
どうせ贈るなら子どもに喜んでもらいたいでしょう。伊達直人君のようにランドセルなんて贈ってもこどもは喜ばない。どうせやるならちゃんと相手のニーズをくみ取ってあげるといいと思います。文房具とか贈る人も多いけどあれも不用。ランドセルも文房具も公費で賄えるから公費が浮くだけである。
一方俄然寄付が少ないのは年末年始。この時期は人は視線が内向きになって家族と身内に関心が向くのか施設に寄付が来ることはあまりない。まあお節料理は子どもたちは苦手だから要らないのだけど。
ということでどうせ寄付するなら日持ちするものがいいですね。おすすめはアイスクリーム。これはクリスマスにもらっても冷凍庫に入れておけば正月に食べられる。その他お菓子でも日持ちするものがありがたい。
正月はカップ麺でも来たらこどもはとても喜ぶ。カップ麺なんて体に悪いんじゃないかって寄付したくないかもしれないが、施設はふだんカップ麺なんて決して食事で出さないからたまにはいいのである。同じ理由でポテトチップとかジャンクフードもたまにはいい。
どうせ贈るなら子どもに喜んでもらいたいでしょう。伊達直人君のようにランドセルなんて贈ってもこどもは喜ばない。どうせやるならちゃんと相手のニーズをくみ取ってあげるといいと思います。文房具とか贈る人も多いけどあれも不用。ランドセルも文房具も公費で賄えるから公費が浮くだけである。
- 関連記事
-
-
夏旅行 ON GOING 2014/08/06
-
食事も仕事 2013/03/24
-
児童養護施設で働く人々 2012/11/09
-
後悔なし 2016/02/04
-
通じても通じなくても 2015/12/29
-