何者でもない

2016年07月30日
2
0
人生の考え方
今日は土用の丑であるがウナギは数日ずらして食べようかという話となった。せっかくだからゆったりと美味しい物を食べたいが今日は混んでるだろう。先日満寿家より美味いと評判の後楽園で食べたばかりだし。まあ食べたい時に食べればよろしい。





平日はずっと遊んでいるのだが、今日は週末でさすがにかなり暑い。それでどこか涼しいところに行こうかと考えもしたのだが、そこまで行くのに混むし時間がかかる。ということでこの今日は「遊びは休み」とすることにした。猫がいるので家の中はエアコンがかかっているんだけど、あえて家の前にチェアとパラソルを出して、そんでミストシャワーを設置した。

これはかなり快適である。風向きによっては自然にミストがすっと流れてきたり来なかったり。そんでブルートゥースのスピーカーでハワイアンを流して、それでタブレットでテレビを見たりネットをしたり、ミストがかかっても構わないように防水タイプタイプのタブレットとスピーカーである。

友人から時々言われる。ハルトモみたいな自由人の生活が羨ましい。自分も将来どうしようか? 今の仕事とか職場を続けられるのでそこにいるか、あるいは辞めてしまうか?とこんな調子で迷っている人間は結構多い。わたしのアドバイスはもし迷うなら辞めない方がよいである。今は社長部長だあるいは校長だとか呼ばれて属する組織があるがそれがなくなって何者でもなくなってしまうのである。 元には戻れない。本当にそれでいいですか? 迷うということは組織に未練があるということだから辞めたら後悔するとわたしは他人事ながら思う。

わたしの場合肩書きらしいものが外れたのは5年前でそれで特段寂しいとも思わなかった。辞めるのにまったく未練はなかった。その次の仕事は肩書きもなにもない、ただのおっさん。そんでそれを辞めるのにも躊躇はない。未練はまったくない。人間なんてもともと何者でもないのである。なにになろうがさほど重要じゃない。何になるかよりどう生きたかだとわたしは思うけどね。
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

geg**007  

No title

ハルトモさん、こんばんは。トールです。
世間では何者かになることが成功というイメージがありますね。
医者になったり、エンジニアになったり、教師になったり弁護士になったり。。。。
あなたが誰ですか?と聞かれれば素直に職業を答えるわけですが、何者でもない、と喝破できる強さを持つ人は少ないですよね。

2016/08/02 (Tue) 00:03

ハルトモ  

No title

どなたですかと聞かれれば、名前を言いますね。笑

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ