好きなこと嫌なこと
2016年07月25日
今日はサイクリングをしていたが、ペデルを踏みながらいろんなことを考える。谷垣さんが大怪我らしいが自転車は危ない。たぶん彼は考えごとをしていたんじゃないかな。今わたしが考えるのはゴルフのことである。人生で唯一うまくいかないもの、それがゴルフである。先日のゴルフ仲間とのラウンドは大敗したが、ペダルを踏みながらラウンドを振り返っていてスコアの過少申告していたことに気づいた。ダボなのにボギーと申告していた。アドレスする前にボールが動いたのである。これはたぶん一打罰だ。そのまま打って、ひとつ足して申告した。ところがそれが過少だったんじゃないかって気がしてきた。確かボギーで一打足したらダボだ。ゴルフでたった一桁を数え間違えるというのは情けない話である。
そう言えば、以前はゴルフ仲間はわたしがミスショットをすると本気で喜んでいた。ところが最近は慰めてくれる。本気で慰めているかどうかは疑問はあるが、いずれにせよ以前はなかったことである。つまりそれだけ軽く見られているってことである。きっと過少申告も気づいていたけど言わなかったのであろう。勝敗に関係ないので大目に見てくれたか?勝負というのは相手の同情を買うようになってはお終いである。まあ捲土重来で頑張るしかない。
ところで児童養護施設のかっての同僚から相談を受けた。わたしのアドバイスはひとつ。人生というのは好きなことだけやるというのは難しい。それに自分で好きと決めると視野を狭くする。好きでないのにやってみたら面白いということも多い。だが嫌なことは嫌なんだからそれは間違くやらないほうがいい。そういうアドバイスをした。わたしもサラリーマンでいろんなことをしてきた。決して好きなことだけやってきたわけではない。でも嫌なことは絶対やらなかった。振り返るにそれは正解だったように今は思う。嫌なことをすると体と精神と両方傷む。どんな理屈をつけようが体は正直である。好きでもないが嫌でもないが、やってみたらやっぱり嫌という時は、そう思ったときに止めれば良い。人生というのは自分に素直に生きるのが案外よろしい気がする。そこは直感で構わない。嫌というのは直感以外ないだろう。よく考えたら嫌でした、好きでしたなんてないよね。
- 関連記事
-
-
選択肢の多さこそ余裕 2014/01/05
-
「偏西風は吹いても神風は吹かない」精神論で日本は復活しない 2022/09/04
-
道具を大切にする、人を大切にする 2020/10/25
-
人生で要らない物 2017/04/08
-
わからないんだ 2018/12/21
-