暴風波浪で浜名湖一周ならず
2016年04月30日
とんでもない暴風であったがそれ以上に波浪でひどい目にあった。片方が浜名湖湖面片方が山とか壁という自転車道で暴風に煽られてまるで台風のような高波が自転車道を襲う。それが延々と続き、海水でびしょびしょで転倒しそうになるはでこれは大変な行程。ということで暴風波浪の中、浜名湖一周は断念して東岸を往復とした。それでも一周80キロに対して60キロ弱走ったので十分走りごたえはあった。一周は次回への楽しみにとっておいた。浜名湖自転車道はずっと湖岸脇を走るので眺めは素晴らしい。おすすめである。ここには日本で唯一という自転車専用橋がかかっている。もともとの橋をたぶん自転車専用にしたんだろうが、それでもいい雰囲気。
それにしても一緒に回ったいまさんには参ったね。ジャージとトレーナー、それで工事用のヘルメットという出で立ちでどうみてもサイクリストじゃない。工事関係者。それで予約していたレンタルサイクル店が、クロスバイクは貸せないと言い出した。ママチャリなら貸してやると言う。わたしがそれなりの格好で自分の自転車を持っているので、わたしがちゃんと面倒を見るからと、それでようやく貸してもらえた、その自転車レンタルはジャイアントのクロスバイクが一日500円で貸してもらえる。今度浜名湖に行くときはわたしもレンタルしようかと思うくらいだ。
サイクリングのついでに東海道の新居関所と浜名湖の北の姫街道の気賀関所と訪れてみた。東海道の著名な関所はあと箱根であるから、すべて制覇したことになるが、旅の目的でこの制覇というのを重んじる旅好きがけっこういて、名古屋のミッチーなんかそれで有名な寺社の朱印を集めるのが趣味なんだそうで、ご丁寧のその朱印帳を見せてくれたが、たくさん押してあった。訪れた寺社で押してもらうらしい。回る場所はちゃんと決まっているので、それであちこち出かけようというモチベーションにはなるとは思える。
わたしの場合は訪れるということそのものはあまり旅の意味合いに重きはない。まあいつもいうことだが旅先でもどういう時を持つかである。自転車を漕ぐとか、歴史的ポイントで瞑想するとか、あるいは専門家のうんちくに耳を傾けるとか、わたしはそういうのが主だな。なんかしてたいほうということなんだろう。
- 関連記事
-
-
二度と来ないところ 2014/04/22
-
車中泊&スキー振り返り 2017/01/24
-
GO TOの地域共通電子クーポン8000円分、使える店がなくて大変だった 2020/10/03
-
安いのが良いが値切りはしない 2019/07/06
-
岐阜城 2016/04/29
-