携帯電話をキーボードに繋ぐときの置き方
2012年10月23日
仕事でもはや電子端末は使用しないのだが、いろいろと品揃えをしたいというのは、やはり好きなんだろうね。ネクサスを買おうか迷っているが、そうこうするうちにiPadミニが発売だ。これも興味ある。ギャラクシーのノート2の5、5インチ画面もでてくる。きりがないね。
昨日のNHKでつながり中毒というのを特集していた。フェースブックやラインを一日中はまって、ほかのことができなくなるという、もはや病気だ。専門の外来を持つ病院もあって予約で一杯だそうだ。
誰かと繋がっていると安心だ。いいねと言われるとうれしい。それではまってしまうらしい。
わたしのようにほとんどコメントがつかないブログを続けてもはや8年目とは、別世界だ。
わたしはラインもやっているけど、いつも話すのは3人だけだ。ひろがりもありゃしない。FACEBOOK もやってるけど、友達を熱心に増やす気もない。しょせんネットのつながりはうすっぺらいものだ。そこをっ割りきってどう付き合うかでしょうね。
話しは変わるが、今ブログのアップデートは家から、携帯電話で行っている。iPadもパソコンもあるけど、なんとなく携帯電話がいいのね。それもキーボードで、結構速い入力ができるが、最近素晴らしいことに気づいた。以前はキーボードの先に携帯電話を置いておいたが、遠くてみづらい。それで写真のようにキーボードの手前に置いたら、なんと、使いやすいじゃないですか。携帯電話のサイズがちょうどよくて入力の邪魔にならないし、かつ画面が近くてみやすい。キーボードは画面の手前という既成概念にとらわれていたな。いままでは。ネクサス7もこれならいらんかも?
話はかわるが、昨日のゴルフでかみさんが99で回った。ノーザン桜の緑ティーだ。赤より距離がある緑で99は立派だ。ドライバの飛距離が150から170に延びている。それで組み立てが変わってきた。たぶん素振りの成果だ。わたしはバカみたいに振り回して素振りしたら腰を痛めてっその後素振りしていない。かみさんは毎日すこしづつ続けてきたのだ。偉い。さすがハルトモの妻だ。これから平日ゴルフでかみさんとやる機会を増やすことになる。かみさんが上手いと楽しいですよ。ゴルフは。
わたしのかみさんはワインも好きだし、スキーもやるしハイキングもするし、乗馬もできるし、それでゴルフも好きだ。おまけに落研にいたので落語が好きだ。わたしは講釈師だ。ゴルフ仲間で夫婦対抗戦でゴルフをやったら、
うちはかなり強いだろうな。
- 関連記事
-
-
子どものスマホ中毒に悩む親御さんに 2016/04/18
-
0円運用のため楽天を解約してPOVOに乗り換え 2022/05/26
-
さっそくMacBook Air M1チップがやってきた 2021/05/17
-
暇だからディーテイルにこだわる 2017/03/18
-
モバイルブロガーはApple Magic三兄弟を使いこなす 2021/09/07
-