精神力を鍛える

2016年02月15日
2
0
株式投資














世の中の投資家のほとんどは私よりおつむが弱いと思っているわたしだけど、勝つためにはもっと精神力を鍛えないと、、なんて言っているブロガーがいた。これこそバカじゃないかと思うね。もし精神力が足りないと感じるとしたらだ、、それは向いてないから止めるか、あるいは足りないなりに戦えばいいことだろう。精神力なんてさほど鍛えられないとわたしは思ってる。

精神力は備わっちゃうってのはありますよ。わたしの胆力を精神力ともし呼ぶなら、これは備えたんじゃなくて備わっちゃった。結果として。相場なんてこと考えてなくて生きるということを一生懸命考えていてそれで自分の経験や生い立ちもあってこうなった。相場で勝ちたいから精神力を鍛えるという順番はないなと思う。儲けたいなんてそういう魂胆で精神が鍛えられっこない。そもそも精神力で相場で勝てるかね? そこが言っていることがなにか勘違いしてないかね? 理屈でわかっているつもりがそうできないならそれは精神力じゃないですよ。わかったつもりがわかってないってこと。だからもっとわかるためのひたむきな努力が必要ということで、そこを精神力で乗り越えるというのはむしろ安易に聞こえる。

ところで精神力って言うとこれは目に見えないし比較のしようがないけど、人間てのは誰もそんな精神的に強いもんじゃないとわたしは思っていて、仮にスポーツで一流でも投資でおかしくなったりプライベートがボロボロだったりあるいは薬に手を出したり、一流のスポーツ選手がメンタルが強いなんてわたしは信じてない。多少の上下はあっても大差ないでしょ。ただメンタルなんてちょいと相手より強いだけで凄い差になって現れるんじゃないかしら。

わたしはゴルフを多少たしなむけどメンタルが影響するって本当に思うが、わたしの場合一番ビビるのは手堅く行けば勝てる時、大事にやろうというのが一番メンタル的には危ない。投資でも大事にやるという側面といざ勝負と出たらその大事に行こうという気持ちが邪魔をするからそこだね。そこでどう考えるかだが、ゴルフで言うなら私は失敗を選ぶ。もう失敗するなって思うけど、せめて右には打たないとか、あるいはトップはいいけどだふりはしないとか、もうミスるつもりでやる。そうするとそのミスがミスってナイスショットなんてこともあるから笑っちゃうし本当に思った通りのミスが出ても最悪じゃない、、てことになる。どんなミスも許されない状況だとしたらそりゃ手堅く勝つって話じゃないわな。これはいろいろ個人差があって、有利だと思えばリラックスして不利だと思うと気持ちがしぼんじゃうって人もたくさんいるし、わたしのように不利なほうがいっちょう見せたろうかと燃える人間もいるし自分がどういう人間かよく知っておくことだろう。

投資でいうなら儲けなくてもいいという前提があるから儲け損なうというミスはわたしはぜんぜん許容している。儲け損なってもいいから損しないこと。とくにこれはうまくいけばいくほどその傾向を強めていけばいいから、儲かれば儲かるほど転びにくくなる。この転びにくくなっていくということが肝要で、でも結局先のことなんか誰もわからないからそれは行く以上は覚悟ってのは定めておく。覚悟てのはどういう意味かというと、こうなればこうする、どうなればああする、てもう決めておくこと。それで決めた通り実行するかどうかはそれはまた判断があるのだけど、基本は最初の判断が重い。出た以上はもう悩まないってことだね。


施設の受験生の子も大学に合格したことだし、お祝いというわけでもないが、かみさんと外食に出た。最寄り駅にはまともな中華料理は4軒あって、一軒は聘珍樓、もう一軒はシティホテルの中華店、そんであと二軒が中国人のやっている店、そのうちの一軒はこの前いったので今日は違うほうに行った。なかなかおいしい。そんで安い。二人でお腹いっぱい食べてそれなりに飲んで一万円いかない。もっともこのあたりではこれが相場だ。中華料理にはやはり紹興酒が合うと思う。とてもおいしくリーズナブルな夕食であった。
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

白猫次郎  

No title

ハルトモさん、おはようござます。
中華料理、とてもおいしそうですね。中華というのは、油通しとか火力とかの問題で、家ではなかなか上手くいかないですから、外食に一番向いているなあと感じます。
このトマトと卵が良さそうですね。あとエビも上手そう。年を取ると楽しみが減るけれど、いつまでもごちそうが楽しめると良いですね。それにはまず健康が一番大事ですねと反省しています。

2016/02/16 (Tue) 09:15

ハルトモ  

No title

お互い健康に気をつけたいものですね。
中華てのはわりとパッパカ出てきますのでひょいと外食するのに向いてますね!

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ