ミシュラン星付レストラン

2015年09月29日
2
0
私的グルメ


魚料理と肉料理


今日はお休み。万年筆で午前中ひと騒ぎして、午後からまずは新宿の吉本で漫才コントで大笑い、それで余勢をかってミシュランの星付フレンチレストランでディナーという暴挙に出た。もちろんかみさんも一緒だ。

ミシュランの星付レストランというのは好んでいく趣味はないけど、これが3度目。最初はスペイン料理のなんとか伯爵邸という店で、その後家族でパリに行った時に宿泊したバンドームの5スターホテルのダイニングが確かミシュランの星付だった。それで今夜の代官山メゾンポールボキューズ、フレンチの巨匠の日本支店である。

今日はワインはボトルを頼まずソムリエに料理に合わせておまかせした。キールの食前酒から熟成プウイフュッセそしてボルドーの赤、続いてボルドーの貴腐ワイン、かみさんはたくさん飲めないと言ったらグラスワインを全部半分にしてくれた。どれもおいしいワインであった。グラスワインで一杯2000円くらいであるが出されたものからすると割とリーズナブルな気がした。ポールボキューズと言っても経営はひらまつだからワインに強いのだろう。それにしても店内は一杯だった。相当儲かっているみたいだ。

でもこういうのを食べるたびに思っちゃうのね。児童擁護施設で一人の一ヶ月分の食費以上をハルトモ君は一回の食事で食べちゃうのねって。それも夫婦でだからダブルだ。ディナーを機嫌よく終えてかみさんはけっこう酔っている。もう歩きたくないというので代官山から拙宅までタクシーで帰った。また施設の一ヶ月分の食費を使ってしまった。






ポールボキューズのデザートと貴腐ワインのコラボは抜群だった。パティシエを目指すわたしが担当した施設のこどもに写真を送った。なんか参考になるかもしれない。
一度彼にご馳走してあげようかな。就職祝いに。
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

白猫次郎  

No title

いいなあ、羨ましいなあ、ポールボキューズ。僕も食べたいですよ。やはり、都会はお金の使い道がたくさんあって良いですね。
たっぷり使って阿部のミクスでトリクルダウンして景気を刺激してくださいね。

高い店ほど混んでいるんじゃないですか?熱海も5万以上の宿がどこも満室で値引き無しです現在。格差は広がる一方のようですね。

2015/09/29 (Tue) 23:05

ハルトモ  

No title

高い店から混むというのは格差の証ですよね。

その格差の下から上に登るスロープもきつくなっていると思います。よく滑るすごく急な滑り台て感じですかね。

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ