男の輝き
2015年01月03日
テレビで駅伝をやっている
車載テレビであまさんが必死に見ているので
なにが面白いのかと聞いたら
レースそのものより
レース全体そして
この駅伝にまつわるウンチクを聞くのが楽しいのだそうだ
そんなもんかと感心した
確かに出てくる人間全て、選手に限らずコーチ脇役まで
全てをかけているというくらいの意気込みは感じる
レースそのものは単調だ
さて今年の株価の展望はどうなるであろうか?
日経平均はどうなるであろうか?
こういうことを少しでも気にする人は
やはり
日経平均が上がって
そうすると自分の持ち株の株価も上がって
それでみんなが儲かって
それで自分も儲かって
という物事の考え方をしていると推測するが
わたしは全くそうは考えない
じゃあどう考えるかというと
どうも考えない
どう願ったところでどうにもならないわな
我が家の雑煮
かみさんがお母さんから教わったもの
お母さんは三重から来て
自分で関東とのハイブリッドを編み出したようである
我が家は
わたしが婿養子に来たようなもので
かみさんの実家近くに家を求め
わたしの親からなんの影響もない
親戚のつきあいもない
かみさんは毎日のようにお母さんに会っているし
我が家に泊まりにくる
わたしはまこと身軽で
これはかみさんにとっては良かったものと思われる
もともとわたしにまともな家庭がなかったおかげで
すんなりと馴染め
軋轢もない
こうなってみるとみんなこれで良かったということになる
ネットのどこだかで
女性から見て
男の価値は仕事にある
とか書いてあった
仕事ができる人間は女性から見ても輝いていると
そういうことらしい
(男女の差にこだわる気持ちはまったくわたしにはないけど)
まあ背後には仕事ができる男は稼ぎもいいだろうって打算もあるだろうけど
さてこれはどうだろうね?
仕事ができるくらい当たり前じゃないかね
それで十分稼いで
ついでに多少肩書きもつくかもしれないけど
それ以上に家族を大切にして
何不自由なく暮らし、そして遊び、
そこまでして
それも当たり前じゃないかね
当たり前というのは誰でもできるという意味ではなく
当たり前と思ってやることだという意味だ
出来ても出来なくても良いが、そこはやっておくというくらいで
そんなのできたくらいで
男として価値があるとか
輝いているとか
そんなもんじゃないだろう
てわたしは思う
輝きというのは
まさに輝きなのである
見る人が見ればわかるだろう、ああ輝いているなって
ダイヤや金を見て
これは輝いていますなどと
そんな説明などいらんだろう
駅伝に出ている選手はさてどうだろう?
- 関連記事
-
-
特殊な能力 2014/10/29
-
答え 2013/12/17
-
檻の中と外 2014/08/01
-
自慢げに話す 2016/10/05
-
暑いのがあまり気にならない 2017/07/10
-