今後の投資活動について
2012年10月17日
うちの娘@三歳
施設では3歳から17歳までの子供がひとつ屋根のしたで暮らしているわけだけど、一番手間がかかるのは、幼児である。3歳の男の子と5歳の女の子がいる。なかなか言うことを聞かなくて大変だ。その子達の写真はブログに載せるわけにはいかないが、さてうちの子は三歳の時にどんな感じだったかな。
と写真を検索してみた。
うちの写真はひとおとりデジタル化されて、クラウドサーバーに置いてあるので検索は容易だ。うちの子の方がおしゃまだったような気がする。でもこれくらいの時分の子供はみんな可愛いね。
さて投資活動の話だけど、会社を退職した以上、今までのように業界の専門家というわけにはいかない。もちろん、まだまだ相当の知識は有しているけど、過信は禁物であるし、ここは自分は誰よりもこの業界には詳しいと豪語していた傲慢さはすっぱりと捨てるべきであると判断する。
であれば、今までのような投資も行えない。株式の個別銘柄での勝負はもうやらない。そう決めようと思う。
株式投資については不敗のまま引退ということで、よろしいのではないかと。勝ち逃げ切りだ。まあキャッシュポジションは大きいので、またリーマンショックみたいなことでもあれば出動するけど。
ということで、もう散々書いてきたような株式投資の記事は書かないつもりだ。
ただマネー全般は書くことはあると思う。退職金のこととか、年金のこととか、不動産投資のこととか、、債券、
外貨のこととか、そう考えると、まだまだけっこうあるな。まあ、きままに書いて行く。
- 関連記事
-
-
余裕のある人間が勝つのなら 2014/11/13
-
15年前の億ブロガーはどこに行った? 2020/11/21
-
相場と精神力 2019/10/13
-
幸運に備える実力 2020/06/29
-
買い時はありそうか? 2020/03/04
-