西野流呼吸法は西野先生が亡くなられた後、分裂ぽくなって多くの指導員も退職してしまい、また運営方針も稽古内容も変わってしまいました。それで私自身も合わないと感じたこともあり20数年も通った道場を昨年いっぱいで通うのは止めたのですが、突然退職した元指導員の先生から電話をいただきました。今は都内某所で個人で道場をお始めになっておられるとのことです。その際にはぜひお声がけくださいと連絡先もお知らせしていたのですがようやく実現の運びという形になったようです。とにかく一度お伺いしてみようと思いますが以前と変わらない稽古内容であれば続けることになろうかと思います。もともと好きで20年以上やってきたことで同じ稽古ができるなら止める理由はないのです。ただ場所が少し遠くなったのと、それと稽古日が少ないので毎週ではなく月に2−3回のペースで通うつもりです。今年から毎週の太極拳(気功)教室は通っていますがこれも続けようと思っています。こちらも月に2−3回のペースで続けようと思っています。(今は月3回)基本は月に太極拳2回西野流2回気が向けば+αという形でやっていこうと思います。時々呼吸法の道場って何がいいのですか?と聞かれるのですが、わたしの場合は株で勝ちその勝ちを維持できるようになりました。胆力が備わるからです。物事に動じず感情に流されず冷静にものごとに対処できるようになる。本当のことですがそうなるためには10年は続けてください。「気」の長い話なんです。5年くらいで変化は感じます。
- 関連記事
-