Edit your comment ハルトモさんのプロファイリングという目線で英語を考えると、相場を見る目線に一役買っているのかも、と思いました。 90年代や2000年初頭なんて、youtubeがなかったので、暇つぶしにHBOの繰り返しやる映画をclosed-caption出して見てましたねえ(同じでしょう?)。 「mission impossible」なんて、まるでわからなかった(これは同じじゃないか)。 ただ日本語とはまるで語順の違う(SVOC)言葉を繰り返し入れたり出したりすることで、「逆もまた真なり」みたいな概念が入りやすいのかもしれません。俯瞰視、いろんな価値観を認める、絶対なんて絶対ない、みたいなことに 馴染みやすくする効用があるのではと。そういう意味では、10年近くアメリカで暮らせたことを、私も感謝しないといけません。 SECRET SendDelete